
コメント

KURUMI
うちはお股からのエコーの時は抱っこしたまましてもらいました!
お腹のエコーの時は、絵本やおもちゃとかを持って自分の足の間に座らせてます!
基本看護師さんが見ててくれることはないですが、ギャン泣きでどうしようもないときは順番を後にしてもらったり、お菓子を食べさせたり誤魔化しながらやってます(´×ω×`)

ひまわり
私が行っていた産婦人科ではベビーカーで来ていた人はほとんど見かけませんでした!
病院に確認してみたらどうですか?おそらく、子どもさんは抱っこなどしてくれると思いますよ〜😊
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
確認してみるのが1番ですよね(^^)
車がないのでお散歩がてらベビーカーで行こうかと(><)- 11月6日

mm
私が行ってる所では手の空いた看護婦さんが抱っこしてくれてます(*´◒`*)
チョロチョロする子供用に少しおもちゃがあったり、人手が足りない時用にか赤ちゃんを寝かせておくスペースもあります!
ただ病院もそれぞれなので明日行った時にこれから検診の時上の子は預けられるのか、聞いてみておくのが1番ですね( •ᴗ•)!
とりあえず不安なら明日は用意だけしていって、ベビーカーあるなら使って!と言われたら広げる感じにしてはどうでしょうか(*´◒`*)
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
確認してみるのが1番ですよね!
明日は車がないのでお散歩がてらベビーカーで行こうかと思ってます(^^)- 11月6日
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
結構大変そうですね(><)
一応お菓子とかおもちゃ持っていっておきます!!!