
コメント

はるひ
私は入れませんでした。
別に義両親が嫌いなわけではないですが、親への感謝の手紙だし、妻にはなるけど嫁になるわけではないなぁと。
それが必要なら、花婿から花嫁の両親に対しても言わないとバランス取れないなぁと思ってます。
義理の息子になるわけですしね。

退会ユーザー
一緒に暮らすなら、義両親へのコメント付けます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
一緒に暮らしません‼️笑
なしにしようと思います😄- 3月9日

はじめてのママリ🔰
私は入れました!
〇〇さんのお父さん、お母さん、こんな私を家族として暖かく迎えてくださってありがとうございます。これからも末長くよろしくお願いします。
みたいな簡単にですが😊
絶対入れないといけないって訳じゃないだろうし無くても大丈夫だと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
絶対入れないといけない訳じゃないですよね!
皆さんのコメントを見てなしにしようと思います☺️- 3月9日

はじめてのママリ🔰
私は最後に一言だけ義両親へのメッセージも伝えましたよ🌼
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😆
皆さんのコメントを見て、なしにすることにしました☺️- 3月9日

はじめてのママリ🔰
最後に両親のように○○で○○さん(←主人)のご両親のように○○な家庭を築いていきたいと思います。
みたいな事を書いたと思います🤔
-
ママリ
そうなんですね!
皆さんのコメントを見て、なしの方向にしました😊
コメントありがとうございます(*^^*)- 3月9日

退会ユーザー
私は入れませんでしたよ〜!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
無しでもありですよね!
なしの方向にします!✌️- 3月9日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね!
無しにしようと思います☺️!