
26週の初産婦で、糖尿病検査で引っかかり心配。食事制限しても再検査で引っかかり、次回で引っかかると転院。前日の食事が原因か悩んでおり、同じ経験の方の食事内容を知りたい。
初めてです(>_<)
妊娠26Wの初マタです!
先週ブドウ糖50グラム?の検査で引っ掛かってしまい、4日後に再検査(75グラム)になりました(ToT)
自分の母親が糖尿病なので、ずっと気にしていて、夕ごはんは炭水化物を取らず、ご飯は五穀米にし、パンも全粒粉…
前日は朝にパンを食べ、昼と夜は野菜スープを食べ、甘いものは飲まず食べず、当日は朝ごはん抜きで検査しました。
それでも引っ掛かりました(ToT)
今は個人院に通っているので、次の検査で引っ掛かったら転院です。
前日に炭水化物を抜きすぎたために、当日の炭酸水で血糖値が上がりすぎてしまったのでしょうか…?(..)
4日後に再検査です。前回の数値は伝えられておらずわかりませんが、当日までの食事はどうしたらいいでしょうか。。?
3食少しでも炭水化物も取っておくべきでしょうか?
50グラムで引っ掛かり、75グラムで大丈夫だった方、前日までどんな食事を摂っていたか教えて頂けたら嬉しいです(ToT)
- しおたく(8歳)
コメント

ぴーちゃん
抜きすぎると、食べた時に吸収率は上がりますが、検査の時は1時間後、2時間後に採血しますよね?
数値が下がらないということはそれが血液に出てるということなので糖尿病です💦
それだけ控えても引っかかるなら、これ以上下手に何もせず普段通りの方がいいかなと…

Cocona
私は75グラムやって2時間後の数値がちょっとオーバーのため引っかかりました。前日あまり気にしませんでした💦
最初は特に産婦人科からの指示ないのですが、極端なやり方をして1週間で1kg痩せて動機なども増えたので電話したら内科にかかってくださいとのことでいきました。
妊婦さんの場合は炭水化物抜くはダメですよ。
ケトン体がでて赤ちゃんに余計わるいです。詳しく調べた方がわかりやすいかもしれません!
それとおっしゃる通り、一定の糖質をいれないと次食べた時にどかっと上がりやすいです。なので、5.6食に分けて少しずつ食べるのがおすすめですよ💡
-
しおたく
ありがとうございます(>_<)
やっぱり炭水化物抜きは赤ちゃんにも良くないですよね(ToT)
アドバイスで頂いた5.6食に分けて食べてみたいと思います(>_<)‼- 11月6日

maman
50でひっかかり75で大丈夫でした(o^^o)
いつも通りの食事を意識して食べました。
前日は規定の時間までに炭水化物ありの食事を三食とりました。
◇前日
朝 プレーンヨーグルトにハチミツ、バナナ
昼 定食(内容は忘れましたが、ご飯、味噌汁、メイン、副菜のもの)
夜 定食(昼と同じような感じ)
◇当日
朝 前日と同じ
13時に検査だったのと午前は仕事に行っていたため昼は食べていません。
-
maman
すみません誤植です。
前日ではなく当日は規定の時間までに食事をとりました。- 11月6日
-
しおたく
丁寧にありがとうございます(>_<)‼
やっぱりいつも通りが一番良いですよね(>_<)‼
無理に糖質なしにせず、規則正しく食べて検査に行きたいと思います!
私も75で引っ掛からないことを願います(*^^*)- 11月6日

なのは
あまり、小手先でどうにかしないで、普段通りが一番なのかなぁ❓と思いました(*^^*)
しおたくさんは、既に気になさって、五穀米にされたり、全粒粉にされたり、と努力を重ねられていたので、その今までの成果の結果を素直に見る方がいいようにも思います。
親が糖尿だからこそ、今まで通りの生活でダメならきちんと指導を受ける方が、その数日間ごまかして、その検査の時だけ逃れて、よりも大切な事のように思います。
私も親族に糖尿と高血圧がいて、次回の糖尿検査が憂鬱です(>_<)
75で引っ掛からないことをお祈りしています🍀
-
しおたく
ありがとうございます(>_<)
そうですよね、数日間の誤魔化しで検査受けるより、いつも通りの食事で、ダメならしっかり指導してもらった方が、赤ちゃんにも自分にも良いですよね(>_<)‼
次はご飯抜きではなく、普段通りの食事で行きたいと思います!
なのはさんも糖尿の検査パスできるといいですね(*^^*)
お祈りしています☆- 11月7日
しおたく
ありがとうございます(>_<)
前回は50グラムの検査で1時間後の採血だけでした!
次回は75グラムで1時間後と2時間後の採血です(>_<)
やっぱり抜きすぎはよくないですよね(ToT)
普通に食べてみて、それでダメならしっかり治療受けます(>_<)!!