
幼稚園入園後、預かり保育を検討中。先生のアドバイスと仕事の都合で悩んでいます。最初から預かり保育利用すべきか、慣れてからにすべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
4月から年少で入園します。
と同時に私も仕事を始めることになり、幼稚園降園後の預かり保育を利用します。
預かり保育の利用開始は入園と同時ではなく、少し慣れてからの方が…と幼稚園の先生に言われました。
職場に相談すれば入園後1週間くらいは降園時間に合わせて帰宅できます。
ですが私としては、慣れてからではなく、最初から預かり保育利用の方が、子供にとってキッパリとわかりやすくていいのではないかと思っています。
幼稚園すぐ終わったらすぐ帰っていたのに、今日からは帰れないの?ってゆう気持ちになるのではないかなとゆう不安が。
みなさんならどうされますか??
- mamitasu(6歳)

ママリ
プレに通っていたのでしょうか?
初めて通うならいきなりはちょっと酷かなと個人的に思います。
息子が通う園は10日程は11:30降園4月末から預かり保育開始という決まりがあります。
環境の変化は大きなストレスになると思います(大人もですよね)
これまでずっと家に居たのでしたら許される状況なら徐々に慣らして行ったほうがいいのかなと思います。
これまではすぐ帰れたのにある日から帰れないとならぬ様、あと◯日で幼稚園が終わった後も幼稚園で遊ぶんだよ。と話して心の準備をさせてはどうでしょう?

ママリ
今まで保育園などには通っていなかったのですよね?
できたら1,2週間は慣らすためにも通常の降園時間か、短めの預かりにした方がいいかなと思います😄
保育園も園にもよりますが、2週間くらいは慣らし保育がありますし💦

退会ユーザー
そもそも慣らし保育は無いんですかね?
慣らし保育がある園の方が多いので、慣らし保育が終わったら通常保育と同じように、最初の1週間は通常通り利用し、その後預かり保育を利用するのとでは変わらないと思ういます!

ゆか
うちも幼稚園に年少から入るところです。
プレで半日くらい保育に慣れてる感じでしょうか?
少し慣れてからの方が…という理由は、お子さんが幼稚園で過ごすことに慣れてから時間を長くした方が、お子さんにとって負担にならないからかなと思います🤔
初めての幼稚園生活で緊張して疲れたりすると思うので、はじめは短時間ですぐに迎えに来てもらうことで幼稚園が嫌なものにならないんじゃないかと…
私はパートしてますが、4月は1ヶ月休みもらってます。娘の様子を見て再開しようかなと思ってます。
(パート先に託児があって、前はそこに預けてました)
元々保育園に通っていたりして長時間の母子分離に慣れてるなら、慣らしは2.3日でも大丈夫かもしれないですね🤔
大人も急にフルタイムで働くってドキドキしますが、4時間くらいのパートの方が少し気楽に感じますし😅
コメント