※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供産まれてから夫婦喧嘩増えた方っていますか?一馬力になったし、両家…

子供産まれてから夫婦喧嘩増えた方っていますか?
一馬力になったし、両家両親とも遠方だしで2人の時間なんてあんまりないし、コロナでなかなか息抜きもできないし。。でお互い溜まってるのかそれとも暮らすうちにお互い嫌なところが目につくようになってきたのか。

今後が不安です。。

コメント

ママ

増えたし、正直離婚したいです。
年収が高いだけでモラハラなんで。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫は年収ぼちぼちで家賃は会社の補助で3万なんですがもっと余裕のある生活したいみたいです。
    私だって好きで専業じゃなくて転勤族でついてきたからなのに。。とイラつきます。
    モラハラはいやですね😭

    • 3月9日
  • ママ

    ママ

    うちも転勤ある企業て、都内から田舎に越してきて家も何故か買ってもう二度と普通の生活が出来ないと思うとゾッとします☕️働くにしても働くとこもない、身寄りもないから子供も何かあっても預けられない。旦那だけは海外出張で早く居なくなってほしいです。もう国内転勤はなしだと思うし。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家かっちゃうとローンとかあるし考えること増えますよね😭
    うちも国内外転勤あるんですが、多分国内転勤だけで終わるかなと思ってます😭
    ちょっと離れたほうがいいのかなって気もしてます。。

    • 3月9日
  • ママ

    ママ

    なんか、私昔は田舎住みたい!!って感じで張り切って仕事も辞めて旦那についてきたけど世の中そんなに甘く無かったって事ですかね~(笑)しかも海外赴任歴もあって買った戸建てに子供居なかった時一人で住んでて、色々考えてしまって。子供産んでから子供の習い事で転勤で来てる方は本当にイヤ。って言ってる人も多くて。やっぱり単身とかで行ってもらって自分が住み易い環境とか生活を選ぶ時代に入ってきてるかな。って感じてます。ストレス抱えながら生活するのバカらしいですし。

    • 3月9日
ママリ

生まれる前に比べたら増えました。
今は単身赴任なので、年数回会うこの距離感がちょうどよくて喧嘩しなくなりました(^^)
実家も旦那も近くないので、完全1人で子供達と過ごすのは大変といえば大変ですが…割と楽しんでます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも次の転勤は単身赴任検討してます!
    たまに離れたほうがいいのかなっても思っちゃいます😭
    コロナで家族だけですごく時間も増えてお互い息抜きもなかなかできないので余計喧嘩も増えたかなと思うのですが。。
    夫の言動とかもいやーって思うくらいです😭

    • 3月9日
みみ

増えました
というか、私が常に夫にイライラしちゃって
最近やっと落ち着いてきました😂
ずっとガルガルしてたのかなぁと…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😭😭😭
    わたしも夫にすっごいイライラします。。
    怒りやすいほうじゃなかったんですが。。
    産後だからなのかなー😭
    私もかわったんですよね、きっと

    • 3月9日
  • みみ

    みみ

    一緒ですね😫😫
    私も怒りやすいほうじゃなかったです🥺
    子ども育てていくうちに
    自分も強くなっていきますよね、
    ご主人もそれを分かってくれればいいのに🥲

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    多分前はこんな怒んなかったじゃんと夫もイライラしてると思います。
    でも子供いれば子供への接し方とか教育への気持ちとか価値観の違いがまた垣間見えるところなのでぶつかるのも仕方ないのかなと思うのですがそれをあっちがそう思ってるのか😅
    たぶん深く考えてないです。
    なんか合わないなってくらいにしか。
    なんで産後、女ばっか変わらざるをえないんだろう😭

    • 3月9日
はるる

増えました😅
増えたし、子どもが生まれる前はその日か翌日寝て起きたら気持ちを切り替えて、許せていたのに、今では何日か引きずって険悪になります💦
うちも今後が不安です😅
イライラしないでおこう!って都度思うんですけど、顔見たらイライラ...😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ふとした瞬間思い出していらっとします😅
    離婚したいとかの気持ちが強いわけではないですが、なんかこの人とずっと一緒にいれるのかなって漠然とした不安が。。
    長いガルガル期なのか、産後クライシスなのか。。
    また前みたいに仲良くしたいだけなのになーと思ってしまいます。

    • 3月9日
ママリ

産前は喧嘩したこと無いほど仲良しでしたが、産後離婚危機にまでなりました😂
あんなに仲よかったのにおかしいぞ…?と思って色々調べたら、やっぱり産後のホルモンバランスのせいだったみたいです!
本を買って2人で読んだら、夫の不満が全部本に書いてあったって言ってました😂
わたしも自分の身体の状態にすごく納得して、そこから喧嘩がほぼなくなって前みたいな仲良しに戻れました☺️♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後クライシスってやつですかね?
    うちもそうなのかなぁ😭😭😭
    うちも一回離婚危機になりました😅
    持ち直しましたが喧嘩はします😂
    なんていう本ですか?

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちは完全に産後クライシスでした!
    わたしも今でもイラッとしますし喧嘩もたまにしますが、「これはきっと産後のホルモンのせい」と納得すると落ち着きます😂
    ホルモンのせいの時ばかりではないですけどね🤣

    「知っておくべき産後の妻のこと」
    「産後クライシス」(ポプラ新書)

    の2冊読みました!
    内容かぶっている部分もありますが、知っておくべき〜は、こう言うホルモンがこう作用する、と客観的に説明してくれていて、産後クライシスは産後の男女の思考の違いが書いてありますー!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    わたしも読んでみて夫にも見せようと思います!
    夫もきっとうまくいってないとは思ってるので😭
    少しでも改善したいです!!

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    改善したいって思っているなら絶対大丈夫です🥰
    お互い産後の女性の変化について理解しているってだけでかなり違うと思います!
    ご無理なさらず、ゆるく頑張ってくださいね♡

    • 3月9日
rety ''

増えました😨🌀
たまに弱音吐くと色々怒られます🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怒られるのいやですね😭
    私も産後うつになったときに弱ってたら息抜きへただからーとかも言われました。そういう問題じゃないんですけどって。
    しんどいときに言われたことばって忘れないですよね🤤

    • 3月9日
  • rety ''

    rety ''

    私は産後うつ相談したら
    そんなんなるわけないやん
    なる方が悪いし
    みんな頑張ってるとか言われました。笑

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人様の旦那様ですがわたしそれ言われたら悪化してたかもしれません🤤
    産後うつもホルモンですからね🤤
    なるほうが悪いって好きでなったわけじゃないし🤤
    知識もないくせに言われるのが嫌ですよね。
    うちの夫も息抜きもがーって言ってたときいつか部下ができてうつっぽくなったらこいつの一言でその子の人生狂わせるんじゃと思いました🤤

    • 3月9日
  • rety ''

    rety ''

    悪化してる気もしてるし
    なんか諦めがすごいです。笑
    責任取れるんかいって感じですね😇

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後うつ気味ですか?
    大丈夫ですか?

    • 3月9日
  • rety ''

    rety ''

    ほぼ毎日死にたくなって
    子供は可愛いけど私じゃなくてもって気持ちがなくならなくて
    元々ひねくれてる性格だと思うんですけど旦那さんに言われたので
    なんか自分を肯定できなくて
    忘れ物とかもすごくて
    なんかどう伝えたらいいかわかんないんですけどなんかなんでしょう😇

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それもう産後うつです😭
    わたしもでした。
    そう思う自分も怖くないですか?
    ほんとほっておいて治るもんじゃないし、悪化してほしくないので行きにくいかもですが病院いってほしいです😢
    旦那さんに隠れてってのも難しいかもですが😢
    一度検索したこと一緒にみてもらうとかした方がいいかもと。。
    私は第一子でしたが、第二子でなるひとも多いみたいです!貯蔵鉄とかも関係してるときいたことあります!

    • 3月9日
  • rety ''

    rety ''

    それをいうとそんなんなるわけないやんって感じで終わって
    さらにって感じです😨
    死にたいって旦那さんにいうとそれ俺にいうか?って。笑
    俺に言わな誰にいうんって思いました😇
    ほんとそうです、マンションとかみると
    あーあそこまで登ったらいけるかなぁとか
    そんなことばっかりです
    貯蔵鉄ですか?はじめて聞きました!
    病院いくのお金の無駄やなーって思っていけません😇

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    経験者からいうとほんと病院行った方がいいです😭
    旦那さんだからいってるんですよね。。
    病院じゃなければ市の保健師さんとかに旦那さんもつれて相談するとか😭
    ほんとに怖いんです。産後うつって。
    鉄分不足からくるっても言われていて、もともと女性って生理もあるから体内に貯蔵してる鉄分がそこまで多くないみたいなんですよ。
    それが出産と共に赤ちゃんがお母さんの鉄分も栄養として吸収して体外にでちゃうとお母さんの体内の貯蔵鉄が少なくなって身体に不調きたすってこともあるみたいです。
    特にお二人目だと第一子のときでもともと少なかった鉄が第二子出産でからっぽになっちゃうとかそういうのもあるみたいです!あくまで一因ですが!

    • 3月9日
  • rety ''

    rety ''

    1番近くだからこそサイン出してる何って感じです。。。
    なるほど!妊娠後期になってから貧血で鉄剤飲んでたので
    もしかしたらそれもあるかもしれません🌀
    丁寧にありがとうございます😭
    それいうときっとほんなら食事
    ちゃんとすればええ話やろって言われそうです😇

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は第一子なのに心療内科でちょっと鉄分調べようと言われて採血したら鉄分少な過ぎて測定不能でした🤤
    先生にはやっぱなーといわれ。
    元気になった今は正常値です!
    鉄分もとってましたがそれも安定剤とかと併用してです🤤
    旦那さん、ほんと後悔しないように産後うつとかについて調べた方がいいと思います。。
    私は夫に心療内科か精神科いくからっていったら止められはしなかったのがまだ救いだったと思ってます😭
    いきにくい病院ですが、私のところは意外とお子さん連れた方とか女性多かったです。
    皆たたかってるんだなーと思いました😭
    元気になることを願っています。

    • 3月9日
  • rety ''

    rety ''

    測定不能はやばすぎです😭
    もうそれは末期なやつですね🥲
    そんなんせんでも治るわって言われますきっと😇😇

    丁寧にありがとうございます!
    お話まで聞いてもらってしまって😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな私でも薬で治せたので!
    ほんとに希死願望強い人は入院とかになります。それくらいのことなんです。半年くらいでよくなりました!
    私は環境もありますが。。!
    病院は難しいかもとなったら鉄剤とお肉食べるようにしてみてください!
    頑張らなくていいんですよ😭!
    お大事に!

    • 3月9日