※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊活

体外受精助成金の申請条件や値段の抑え方について教えてください。

今月から体外受精を始めると、国の助成金は申請対象でしょうか?
人工受精6回やっても擦りもせずステップアップしようと思います。
4月から保険適用になりますが、3月の今から始めるか保険適用になってからか、どちらが値段抑えられるのかな?と、、。詳しい方いれば教えてください!

コメント

24🌈

まず、受診しようと思われてる病院が保険適用かどうか確認されましたか??

私の場合、医療費控除で計算してみたら、採卵から判定までお薬代込みでトータル78万かかっていました。
保険適用だと平均的な年収の方は高額療養費制度で月8万程で済むと考えれば、4月からの方が安いのかなって思います。

刺激法によっては、助成金内で済んでる方も見かけるので、
受診予定の病院で料金を確認されると良いかもしれません☺️