※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那のクレジット引き落とし額が高くて家計管理が難しい。明細確認したいが個人のため聞きづらい。節約頑張ってもマイナス続きで悩んでいる。お金に関してきちんと話し合うべき。

旦那のタバコ代、お昼代は旦那のお小遣いから買ってもらっていますか?

子育て余裕出てきたので家計管理しっかり始めたらタバコ代は生活費からクレジットで引き落とされてました😅
他にも旦那のクレジットが毎月12万位引き落とされてて微妙に赤字続きです…。

旦那の給料は会社指定の地方銀行に振り込まれるため、給料が入ったら自分のお小遣いを差し引いた金額をメイン口座に入れてもらってます。

前までは給与明細が紙だったので収入把握できていたんですが、最近電子明細になり旦那の方からもいくら入ったか言ってもらえずでなんだかんだ家計簿もぼんやりしてしまっているなぁと感じます…。
最近あまりにも家計がマイナス続きだったのでなぜ旦那のクレジット引き落としが高額なのか聞いたら、タバコ、朝ごはん、昼代で1日1,000円位使ってる。お小遣い分は差し引かず給料はほぼ全額メイン口座に入れていると言われました。
でも毎日のタバコ食事代などを差し引いても(他旦那のスマホ代や家のWi-Fi代も旦那クレジットに含まれますが)あまりにも引き落とし額が高すぎる気がします。
本音はクレジットの明細を確認したいのですが、一応個人のだし、どうなんだろうとなかなか聞けずにいます。
あとは育休中という負い目もあり…🥲

なんとか節約しようと頑張ってやりくりしたり自分のお小遣いも生活費に入れてみたりしてもマイナス続きでがっかりしてしまいます。
積立ニーサだけできていることが少しの希望です。
やっぱりきちんと聞いて、お金に関してはクリアにするべきでしょうか?
他の家庭がどう家計簿をつけているかも分からず悩んでいます。
このままでは2人目もマイカー買うのも無理です😔

長くなりまとまりがなくなってしまいました、すみません💦

コメント

ママリ*

うちは基本お弁当で、たまに作れないときはお金渡したり渡さなかったりです!
タバコは完全にお小遣いで買ってますよ!
家計からなんて出さないです!

クレジットの利用も通帳も見せて貰うべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね🥲
    私はタバコ全く吸わないので正直家計から出されるの筋が通ってないなぁと思ってました…。
    折を見て旦那と家計簿会議したいと思います。

    • 3月9日
athm1367

旦那にお小遣いは上げてないのでタバコは生活費の中から買って、お昼は私が毎日作った弁当を持っていってます!

基本仕事の日は旦那お金使わないので500円くらいいれとけばまあ2週間くらいはもちます😂笑

お金は私が管理してるので何か欲しいものがあったらまず私にこれほしいとか買いたいとか言ってくる感じです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、申請制なのですね🤔✨
    そのやり方もありですね。
    お金会議した時にそのやり方も提案してみます!

    • 3月9日
しろ

もちろん、ちゃんと話し合ってお金の管理した方が良いですよ!
夫婦なので相手の給料を把握することは悪いことではないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ですよね😭
    なんだかお金の事って聞きづらいというか…どこかでまだ働いてないという負い目があり気まずくなってしまっていました。
    今月の家計簿締めの時にお金会議しようとおもいます!

    • 3月9日
  • しろ

    しろ


    働いてなくても家事や育児をやっていますよね。お金をもらっていないだけで、仕事と同じく悩んだり体を動かしてる頑張ってるので負い目に感じることはないですよ!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当その通りなんですよね🥺
    子育ての方が仕事より大変だって身をもって知っているんですが💦
    自信持って大きく構えて会議に臨みたいと思います!

    • 3月9日
ママリ

すごい似てます!
我が家も旦那の負担分が、お昼代、タバコ、自分のスマホ代、家のwifi代です。ただうちはこれは全部旦那の小遣いの中から出してもらってます。
うちのお小遣いは、旦那の給料口座から住宅ローンが引かれるので、残りは全部小遣いという仕組みです。
ちなみにうちも電子明細です😅

クレジットの内訳聞くのハードル高そうなら、まずクレジットの引き落とし口座を旦那さんの地方銀行に指定してはどうですか?その上で、「自分の小遣いを残した上で、決まった生活費だけをメイン口座に移す」仕組みの方が私だったらスッキリします。
旦那さんはクレジットの請求が高額になればなるほど自分の首をしめるだけで、奥様にはダメージ無いし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒ですね☺️
    なるほど、請求先地方銀行はいい考えですね!
    今月末の家計簿締めでマイナス酷かったらそのアイディアで脅してみます。笑

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    クレジットの内訳聞いても、なんでこんなもの買ったの?とかイライラしそうだなーと思いまして😂笑
    お小遣いをきちんと設定することで、お小遣いは好きに使ってよしでお互い干渉しないのがストレスフリーな気がします!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしそうなの分かります😂
    お小遣いは自由に気持ちよく使いたいですもんね。
    旦那にはクレジットじゃなく現金で買い物して欲しいものです😅

    • 3月9日
deleted user

昼はお弁当なので残り物など詰めています。
タバコ代は家計費から出ています🙆‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに現場職なので
    飲み物などはクレカか小遣いからだしてます。
    毎月クレカと小遣いで3〜4万円くらいです🙆‍♀️

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの旦那も現場職です☺️
    タバコ代も家計費から出してるんですね。
    毎月費用決めるの大事ですよね。今まで旦那に自主的に生活費振り込んでもらっていたので…。
    旦那の給料見える化したいと思います!

    • 3月9日
ままりな

タバコ代お昼代(基本はお弁当)は、お小遣い(2万円)からやりくりしてます😊

結婚した時、妊娠して私が産休に入る時、などことあるごとにお金の話はしています💴
我が家は私が家計管理なので、貯金計画投資計画など立てて、いくつまでにこのくらい貯められるなど見通しを伝えています!!

育休中なのを負い目に思う必要ないですよ!(^^)
むしろ旦那が休めない分私がキャリアを一時放棄して休んであげてる!って我が家はとらえてます←

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    節々でお金の話、とても大事だと痛感しました🥲✨
    私も一応話はしてみてるんですがちゃんと聞いてるんだか聞いてないんだか。
    これで2人目とか楽しみにしてるんで頭が痛いです😂

    そうですよね、物理的に働くのが無理なところをやってるんで本当は自信持ってどーんと構えるべきですよね!
    今月末家計簿締めてマイナスだったらマネー会議で責めようと思います。笑

    • 3月9日
  • ままりな

    ままりな

    我が家は私がつわりも酷かったし子ども一人でいい派で旦那が二人目望んでるので、お金の話し合いは私優勢でした😂(私の方が普段から優勢ですが←)

    旦那が月90万稼いでますがそれは家族のお金だと思ってるので、旦那が好きにお金たくさん使えるなら同じ分だけ私も使わせてもらわないとおかしいと思ってます😇笑

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

タバコ代はお小遣い以外、お昼代は不要です!
前はお小遣いにいれてましたが、だいぶ減らしたみたいなのであまり細かく言わないようにしました💦

ただしっかり確認させてもらった方がいいですよ!
うちも同じくクレジットで旦那がお小遣い(2万)を使用していますが、毎月必ず携帯で明細見させます!
クレジットがゆえ、たまーに超えてたら説教しますし、翌月分減らしたりもします!
私も育休中ですが、そんなの関係ありません😂
休みたくて休んでいるわけじゃないですし、子育てのために休んでいるだけです。
これを話して理解してもらえない旦那だったら許しません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    細かく言いたくないですよね😔
    でもこのままだと子供の将来にも響きそうなので、支出が多い月はちゃんと確認させてもらうようにします。
    多分旦那もクレジットなのでどんどん使っちゃうのかなぁと思いました…。
    この前問いただしたらゲームの課金に1万円位使ってました😅
    これからは堂々と旦那にしていこうと思います。笑

    • 3月9日
ママリ

タバコは小遣いですが、
朝ご飯と昼ごはんは別に渡します。

1日1,000円なら月に3万円あれば足りてそう。
残りの9万円は何に使っているのか?
その方が気になりますし
ちゃんと確認が必要ですね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    普通に計算しても3万ですよね😭
    それが不思議でこの前もやんわり聞いて明細確認してもらったんですけど濁されました💦
    スマホ買い替えて機種代2万も毎月払ってるとは言ってましたがそれでも多いし…。
    ちょっと釘は刺しておいたので今月締めで支出多かったらまた問いただそうと思います!笑

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

うちは3万お小遣い渡して
お昼代+ビール🍺代は
クレジットから引き落とされてます。

でもシャンプーとかマスクは
自分のお小遣いから
買ってます😂

なのでお昼代とビールぐらいは出してあげようと思って
何も言ってません😂

うちはクレジットの明細は
お互いネットで見れるようになってます。

話し合いをされて明細確認した方がいいと思いました🥺