※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活9周期目でつらく、排卵日に喧嘩し悪循環。旦那との赤ちゃんがほしいが焦り、友達の妊娠報告がつらい。励ましの言葉がほしいです。

愚痴とゆうか泣き言です、、

今月こそ、と思い妊活を始めて9周期目。
そろそろ本当につらいです。周りはどんどん出産
していく中、私はなんで授かれないの?と思いながら
妊活をしているせいでしょうか?
毎月排卵日を診てもらって高いお金を出して受診、
痛い思いをして注射、なのに排卵日に限って大喧嘩で
仲直りしてもイヤイヤで仲良しをする、、
本当に悪循環です。排卵期以外は仲良いのに
この時期になると毎月、、もう嫌です
一旦やめようかなとも思ったのですがやっぱり旦那との
赤ちゃんがほしいし、早く旦那をお父さんに
してあげたい気持ちでいっぱいです
ステップアップも考えて病院にも伝えましたが
まだ出来ないと言われ、、(意味がわからない)
大好きだった祖母が亡くなり、祖父も危ない状況で
はやく妊娠報告もしてあげたい。焦る気持ちが
勝ってしまっていて、、友達の妊娠報告が地獄です
どうしたらいいのでしょうか
本当にしんどいです。あたたかい励ましの言葉が
ほしいです😭😭😭😭

コメント

🐰♡

お気持ちとてもわかります。
私も自費治療に変えましたが妊娠できず、仕事の両立も難しく悩みます。

なんでできないのか自分が一番わからないのに本当に辛いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    仕事しながら病院に通うのもしんどいですよね😭私も毎月時間有給を何日かもらって排卵日を診てもらっています。そろそろ職場に伝えるのも申し訳なくて、、本当に辛いですよね。頑張りましょうって言っても頑張ってるからなんて言ったらいいかわかりませんが、気を落とさずいきましょうね😭😭

    • 3月9日
くまこ

めちゃくちゃわかりますよ。
私も1年半タイミング法やってますが一度化学流産したきりで授かれません。。
排卵日に限って大喧嘩、仲直りしてもイヤイヤでする
全く同じです。
私もプレッシャーを与えすぎてしまいほぼレス状態です。
もうやめたい!!!と思ってもどーしても子供が欲しい気持ちもめっちゃわかります。
友達の妊娠報告についてもあ〜望んでもないのにポンポンできて良いよなぁって捻くれた感情になってしまいます。
私もこんな感情だから赤ちゃんもきてくれないのかなと何度も思いました。
だから今は周りの幸せを祈りながら、彼にもなるべく妊活について触れないように大きい気持ちでいるようにしてます。
これによって自信がついて私は大きい心の女だわ〜妊活につきあってくれないなら私良い女だし他で男見つけちゃうよー☺️くらいの気持ちで過ごしてます笑笑
マイナス思考はまたマイナス思考を産んでループになるばかりで抜けないとダメだと思いました。
今は健康に気を使って、体温めて安らかな気持ちでいれる努力で頭いっぱいにしてます!
きっと焦りとかのストレスもあるのかなとか思います。
めっちゃ焦りますよね。。
わかります。けどきっとストレスが1番良くないので、、
なるべく自由にラフに生活するようにしてみてはどうでしょうか??
私は次周期からステップアップで人工受精になります!
病院でなぜなのかちゃんと聞いてその病院でできないならクリニックを変えることおすすめします!

今しんどい思いをした私達がいつかきっと優しいお母さんになれると信じてます☺️✨
一緒に頑張りましょう!
きっときてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    気持ちをわかってくれるだけで本当に肩の荷がおりました😭✨
    そのプラス思考な考えとてもいいですね!!✨私もそう考えたいです😭温活したり神社にも行ったり、妊娠ジンクスも信じて色々してるんですけどね、、やっぱり焦りやストレスがだめなんでしょうね😭😭
    そうですね!!しんどい思いした分、とてもかわいい赤ちゃんがきてくれることを信じて頑張りましょう!!😭✨✨本当にありがとうございます。元気が出ました!😭✨

    • 3月9日
はな

ステップアップはまだ出来ないって意味わかんないです😭
転院した方がいいです。私も不妊で色々あって5年苦しい思いをしたので。。。気持ちの問題じゃないですよ、、、。合う病院が通える範囲にありますように(私は片道2時間以上かかる病院に転院しましたが、大変でしたが後悔はないです。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前行ってた家の近くのクリニックでなかなかできなかったので転院したらそれを言われました。まだ年齢的にも焦らないでいいから、とか、ちゃんとフーナーテストもできてないしうちでは卵管造影もまだだからねと言われて、、前のクリニックで問題なかったことは伝えたのですが、、😭

    • 3月9日
ちぇっこり

私も同級生の中ではかなり早い方に結婚しましたがなかなか授かれず11年過ぎました。
もともと淡白な夫婦なので妊娠する確率は低かったかもしれないですが案の定、自然妊娠はせず病院の門をたたきました。
不妊治療を始めてからいろんな友達が結婚して妊娠、出産の報告受けました。
その度に同じようになんで私だけ?って思う時期もあり不妊治療も一度やめて好きなことをした時もありました。でも最後のチャンスかな?と思い35歳を機にもう一度、不妊治療をスタートさせました。時間がないと思いどんどんステップアップしていき体外受精で妊娠できました。
自分を責めてしまう気持ちもすごい分かりますし周りに大丈夫と言われる辛さも分かります。
一旦、治療を中断するのも大事だとは思いますが私は今になって中断した事を後悔してます。やっぱり年齢がいくにつれて妊娠の確率もリスクもあるのであの時諦めなければなって思う気持ちが大きいです。
やって後悔よりやらずの後悔の方が悔しいです。
私は後者なのでぜひ頑張って乗り越えて欲しいです。
応援してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね😭ひとまず、ご懐妊おめでとうございます😭👶🏻❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥そんな貴重なお話聞かせていただいてしかも赤ちゃん授かって、、少しだけ頑張ろうって前向きに思えました!😭✨
    自分を責めてばっかで旦那にも八つ当たりしてしまって、本当に悪循環ですよね😭😭旦那は年下なんですが、本当にかわいらしい性格なのに妊活のせいで少し冷たくなってしまって😭あまり気を張らずゆるーーく頑張っていけたらなって思います、ありがとうございました😭

    • 3月9日
とも

辛いですね…
私も2年半治療していました。
そして初めての妊娠で稽留流産の宣告をされて入院をしている最中に、出産報告がきて泣きながら返信したのを覚えています💦

タイミングとなると旦那と何度も大喧嘩して泣きました。

ステップアップいいと思います!どうして出来ないんでしょうね?
できない理由(今の身体の負担や何か原因)があるとしたらちゃんと説明してほしいですよね。
決して安くない費用がかかりますし、先生や病院とあわないと感じたら転院も考えてみてもいいかもしれないですね…😖

素敵な日がきますように🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もう、それは辛すぎて私なら気が狂うくらい泣いてしまいそうです😭😭😭
    ステップアップは、2ヶ月前に転院したんですがまだその病院ではフーナーテストも卵管造影もできていないからみたいに言われました、、こっちは早く欲しいって伝えてるのにゆっくり進めすぎじゃない?と思ってしまっています、!

    ゆるく頑張っていけたらいいなって思います!ありがとうございました👶🏻🤍🤍

    • 3月9日