![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
病院は全く違いますが、東京都墨田区の病院に妊娠悪阻で3週間(22日間)入院していました。また、月は跨いでいないのと、休日夜間帯に入院しました。
入院から3日間は点滴4本/日で絶食、4日目からは点滴本数が徐々に減り、食事は3食出ていました。
健保の限度額認定証を事前に申請していたため、窓口負担は11万ちょいでした。事前申請していなければ20万〜22万程度かかっていたようです。(退院時お会計の計算で担当者さんがバタバタしていたのでざっくりの額が見えました)
悪阻は保険適用になるため病院で差額が出るのは休日代とベッド代と食事代くらいかと思ういます。
また、月を跨ぐと限度額認定証の額がリセットされるので高くなります。ご参考になれば幸いです✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
だいぶ前の投稿ですが、その頃、あさぎり病院で入院してたものです❗️
3/7(昼入院)~3/12(昼に退院)の入院
食事
3/7 夜のみ
3/8~3/11 3食
3/12 朝のみ
点滴
3/7~3/8 1日4本
3/9 1日3本
3/10~12 点滴なし(吐き気止めだけ)
ベッド代 差額なし
私の場合、回復が早かったので、点滴は早々に減らしてく方向でやりました❗️(今またぶり返してますけど。笑)
これで6万前後でした!
参考になれば💡´-
はじめてのママリ🔰
月またぎがめんどくさいのは承知です😌
月もまたがず、平日入院で入りました!
あと加算されるなら点滴代くらいですかね?
なおさんの感じで行くと1日平均1万前後って感じみたいですね🧐
なお
悪阻だと特に処置とかはないので、点滴くらいかと思います!私も差額ベッド代はない部屋でした。
あとは入院中のエコーが健診扱いになれば助成券も使えるようなので、もしかしたら逆に少し安くなるかもしれません💡
はじめてのママリ🔰
わたしも相部屋なので差額なしです♪
そうなんですね!
わたしまだ入院中にエコー健診してません🥲する予定もあるのかなぁ?って感じです…
あと、母子手帳もまだもらえない段階なので…💦
なお
母子手帳まだもらってない段階で入院するほどとは、、、色々大変でしたね💦
ちなみに母子手帳は入院時に提出したのみで、一切使いませんでした!笑
エコーは先生や助産師さんのご厚意でさせていただいたような雰囲気でもあったので、前回受診から退院までの期間によってはもしかしたらしないまま退院もあるかもしれませんね😓
はじめてのママリ🔰
次の検診で予定日決まるよという話だったんですけど、ホントつわりは待ってくれないですね(꒪ཀ꒪)笑
聞いてみたんですが今回の入院で検診などはないみたいです!
来週明け早々、妊婦健診の予定なので、そこで予定日とか確定しそうです👶🏼🍼
いろいろと教えて頂きありがとうございました🥰