![にこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヵ月の男の子を育てている女性が、義母や親戚からのアドバイスや口出しに困っています。出産前は受け入れていたが、今は心の中で反発を感じています。特に、義実家に帰る際に断乳についての意見を言われることが気が重いようです。どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
11ヵ月の男の子を育てています。
皆さんは義母や親戚からの小言?やアドバイス?口出しをどうやって受け流していますか?
出産前は、話を聞いてもなるほど~と子育てエピソードに耳を貸せていたのですがいざ産んでみると私の子だから!みたいな?たぶんガルガル期をだいぶひきずってしまってて、頭ではわかっててもなにか言われると
口出さないで!て心の中で思ってしまう自分がいます。
表面上は出産前も今も友好的な関係だとは思うのですが、心の中でそんな風に思ってしまうのはおかしいですか?皆さんはどうやって受け流したりしていますか?
ちなみに今度義実家に帰るのですが、前々から一歳になったらおっぱいはやめなきゃ!というようなことをずっと聞かされてきてて、
でも私自身は、保育園にいれるわけでもないのでそんなに無理矢理断乳は考えてませんし、少しづつ減らして一歳半とかをめどに~とか卒乳に関してはゆるーく考えてます。実際回数を急に減らしたら乳腺炎になったりもしたのできままにやっています。
今は朝と寝る前の2回の授乳と欲しがったら+1回の1日2.3回のペースです。
帰るにあたって、はぁまた言われるんだろうなとか考えると気が重くてしょうがありません😅
なにかいい解決法ありませんか?
気持ちの処理法でもいいです。
- にこ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
色々言われるのしんどいですよね、、、
そういう人もいますよね〜
へ〜すごいですね〜
そうなんですね〜
わ〜よくご存知なんですね〜
とか適当にうんうん相槌打ちます😂😂😂
結局育てるのは私なので、私のやりたいように、やり易いようにやってます😇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母とかって聞いてもいないのにアドバイスみたいな事言ってきますよね💦
うちも言ってきます…。
育てている側からしたら口出しに聞こえますよねー❗️
心の中で思ってる人多いと思いますよ‼️
私はちょこちょこ言い返しています🤣
今はこういう育児らしいです‼️
今はそれはダメらしいです‼️と😅
あとはホントにイヤな言葉は旦那に言ってもらいました😇
-
にこ🔰
あれ?お返事が間違えて投稿してしまいました😵💧
- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー!昔ってそうやったんですね!
今と全然違う!驚きです!
育児の歴史って…すごいですよね😊
断乳昔はそんな焦ってやめさせてたんですか?
お母さんも赤ちゃん大変でしたよね💦急に減らしたら乳腺炎にもなるのにね💦
わ~~わわわわ~~~
とか言うとけばいいと思います😂
-
にこ🔰
それいいですね!やんわり今と昔の育児は違うって感じを出せそう😁
- 3月8日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
ジュース飲ませないの可哀想。だの、
歩行器使わないから歩かない。だの、
そんなカッコ寒そう。
だの、
色々言われますが、、、
アドバイスありがとうございます!!でも、その方が良いって保育士さんに言われてるのでー(*>ω<*)ニコ✨って返事してます笑
-
にこ🔰
ホントそうですよ!
果汁やら湯冷まし飲ませないの可哀想。おっぱいだけ可哀想。
早くから立ったら転んだときに手が出ない子になるから立たせるな!ハイハイさせろ。
もーーーーあげだしたらきりがないくらい😵💧- 3月8日
![ライオネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライオネル
うちの場合
へー
昭和(その年代なので)はそうだったんですねー
今は平成も終わり令和ですからね~時代の変化ですかねーとか言っておきます。要はババアは黙っとけって事なんですけどね😈
-
にこ🔰
ばばあは黙っとけ。
あたしの子供の育児に口出すな💢ってストレートに言えたらどんなに気が楽か‥‥( ̄▽ ̄;)笑笑- 3月8日
![にこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ🔰
そーなんです!聞いてないのに言われるとただの口だしです😵💧
そして結構気むずかしいので言い返すとあからさまに不機嫌になられちゃうので‥‥余計に大変です😅
旦那は使い物にならないし‥‥。( ̄▽ ̄;)
![角煮饅頭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
角煮饅頭
口出しをするってことは、自分のしてきた育児が正しいと思い込んでいるんでしょうね。
時代も変われば常識も変わるのに…
「私がアドバイスしてあげないと!」という上から見ているっていうのもあるのかと思います。
新米でも1人の母親であり、対等に扱ってほしいですよね。
アドバイス欲しい時はお願いしますしね…
返答になってませんが、男の子2人のママなので、私も姑になる時気をつけようと思いました💦
にこ🔰
すごい!やっぱり大人になって流さなきゃダメですね😅笑
ホント育てるの私だし私の子なんだから掘っといて!て感じです😅