※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな
お金・保険

保育料や生命保険料は確定申告で出す必要があるのでしょうか?入院給付金も必要でしょうか?

保育料と確定申告について質問させてください。

4月から認可保育園に通わせてます。

2021年に転職し前職分も年末調整で出してやって頂いています。
生命保険料もしっかりやって下さってます。
保育料に関しては何も聞かれなかったのですが
保育料を払った、住民税を払ったとかってのは
確定申告で出すものですか?
出すものでは無いやつですか?
年末調整を前職分もしっかりしてて、アルバイトとか副業とかも何もしていなければ大丈夫ですか?

生命保険から1度入院給付金貰ってますが
これも確定申告で出すのですか?
収入…にはならないですよね?
医療費は上限超えてないのであればいらないですか?

コメント

ママリ

保育料住民税とかはしなくていいです。
給付金は収入でないので出さなくていいです。

普通に働いてて、転職後に年末調整して下さってるなら基本的にやる事ないです。

  • れいな

    れいな

    そうなんですね!!!!
    ありがとうございます😭

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    ややこしいですよね😂

    • 3月8日
  • れいな

    れいな

    そうなんですよね😭
    やらんかったら脱税とかにでもなるのかとブルブルしてましたw

    分かりやすく簡潔に本当にありがとうございます(*´ω`*)

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

医療費控除するなら保険金は差引しないといけないですが、特に会社員で年末調整だけなら大丈夫です。