※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

自転車保険について相談です。ファミリー保険か個別保険か悩んでいます。コロナは対象外。幼稚園の保険に加入済。女性向け保険も考慮中。意見をください。

保険について教えて下さい

これから3人乗り自転車に乗ることが増えるのと
コロナになったときに保険が欲しく加入検討してます。
今のところ県民共済かコープ共済を検討してます。

私の保険にファミリー保険 交通事故保険をつけるか
こどもも私もそれぞれで入るかどちらかいいでしょうか。

ファミリー保険はあくまで交通事故などで
コロナは対象外です。

幼稚園で全員加入の保険に入ります。
主人は個人の保険があり、私は親の保険だけで
自身では何も入ってません。
女性ならではの保険なども入った方がいいのかな、、


ご意見下さい!

コメント

nanami

コープ共済と県民共済はだいたい似てますが、大きく違うのは子供型です。県民共済が18歳で終わり、コープが30歳で終わる、くらいです。

大人のはどっちでもお好きな方に入ったらいいと思います。私はずっと県民共済だったので、そのまま県民共済です!

コープも県民共済もコロナで保険おりますからね。

交通事故の場合、入院等があったとき保証がほしければ、総合保証に入院保証をつける形にすればいいと思います!

女性特約についてですが、これから妊娠する予定がまだあれば入っておいた方がいいです!そうでなくても、若い(20代)なら、安い金額で手厚い女性保険入れるので、妊娠予定無くても入ってると後々いいかもしれません!

※あくまでも個人的な意見です

ママ

コメント有難うございます!
県民共済だと割戻金があったので、いいなと思っていました!
20代なのでやはり女性特約入った方がいいんですね!

ちなみに県民共済だとすぐ加入して適用されるのでしょうか。来月からとか引き落とし日からとかなんですかね、、

nanami

原則は、掛け金を払い込んだ翌月1日から適応です!

ただし、掛け金を支払ったのが例えば3/15で、本来なら4/1から保証されるんですが、万が一3/20とかに事故にあったり病気になって入院したりした場合、対象になることがあるそうです!

  • ママ

    ママ


    上に返信してしまいました、
    すみません💦

    そうなんですね!
    色々と詳しく有難う御座いました🙇‍♀️

    • 3月9日