![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム選びで、建売の選択肢が二つあります。どちらを選ぶべきか、皆さんの意見をお聞きしたいです。
マイホームについて
皆さんならどちらをえらびますか?
①建売
希望の小学校校区だが徒歩で2キロ
1人一部屋子供部屋だと希望の部屋数が一つ足りない
デザインがとてもよく、注文住宅みたい
私の希望である1階ファミクロ、パントリー、サンルームが全て叶う
角地
造成地のニュータウンでまだほとんど建ってなかったり分譲中のため入りやすい
②建売
希望の小学校ではないが徒歩600m
1人一部屋で部屋数が足りる
デザインは普通というか、アパートの広いバージョンのようなザ、建売のような感じ
ファミクロもパントリーもなし、収納は至る所にあってかなり多い
サンルーム、バルコニーが2階
角地ではないが同じ頃に建てられたような新築が数件並んでいる
後ろは築10年以上の住宅街が並んでいる
パッと読んだ直感で構いません。皆さんならどちらを選びますか?
- 姉妹ママ(3歳4ヶ月)
コメント
![hoo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hoo
①ですかね😊
間取り希望が揃っている方が後悔なく暮らしていけそうです。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
①にします🙌
小学校まで2キロは
割と普通だと思いますし、
(我が家も2キロあります)
子供部屋はどうとでも
なる気がします!
我が家は子供2人の予定で
子供部屋2つしかないですが
3人目ができたので
どうしようか考えている
ところです🤣🤣
希望が揃っているところの方が
住んでからも後悔しないと
思います☺️
私は注文住宅ですが
後悔だらけです🤗笑
-
姉妹ママ
ありがとうございます♪
お部屋、どうとでもなりますかね!?私が1人っ子のため全然そこらへんがわからなくて😭
とても参考になります😭- 3月9日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
どちらもベストではないと思いますので、見送ります。
-
姉妹ママ
そうですよね…焦ってはダメだと思いつつ、焦ってしまっています。ありがとうございます😭!!!
- 3月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①が将来リフォームして壁を作ったりしてもう一部屋作れるなら①。
出来なければ②かな〜と思いました。
あとはお値段次第です😊
-
姉妹ママ
なるほど…ありがとうございます😣✨✨やっぱり部屋数ですよね💦
- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
値段、駅やバスの利便性、周りのお店や病院などで全然違うと思いますが、
どちらも同じと仮定して、どちらかを選ぶとするなら②かなと思います。
田舎でも都会でもない私の地域では2キロってかなり遠いです😥
校区の端の家くらいです。
親は自転車なりで学校に行けるので親の感覚では問題ないかなと思いますが、2キロって歩く歩幅も短い子供からするとかなり遠いかなと。
①は親(大人)としては最高な間取りでオシャレでってなるので魅力的ですが😂
-
姉妹ママ
ありがとうございます♪
2キロって私からしても遠いんですが
田舎暮らしなので徒歩30分登校はあるあるで経験したことある子に聞いたら友達と行けば全然あっという間!ただ夏休み前とかの荷物多い時はホンッット大変だった😭時きました。登校は毎日のことだしやっぱり距離は心配です。とても参考になります✨- 3月9日
姉妹ママ
ありがとうございます✨✨
そうですよね🥺参考にさせていただきます♪