※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

育休中の女性が、シフト制の仕事で復帰予定。月収約98,000円で扶養に入るか悩んでいます。年収約118万円。扶養の条件が分からず、入るべきか迷っています。

扶養に入るか入らないか

全くの無知でお恥ずかしいのですが、ご回答いただけましたら幸いです。
現在育休中です。
4月から保育園が決まっています。
シフト制のお仕事なので、保育園が休みの日祝はお休みを頂く、週4勤務にしてもらうことになったので、正社員から契約社員として復帰します。
1日5.5時間勤務で時給が1050円なので、月約98,000円ぐらいになり、年収約118万円ぐらになります。
扶養の103万、130万の壁とかよく分かってないのですが、私のこの年収だと扶養に入る方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

月約98,000円くらいだと扶養抜けないといけなくなると思います💦そして働き損になります(いろいろ引かれるため)
月80,000円くらいまで下げて働けば扶養内で稼ぐことが出来ますし、ご主人の税(所得税かな?何かの税です)が少しばかり控除されますので、扶養内の方が無駄なく稼げるかなと…
私もすごく詳しいわけではないのでこのくらいしか分からないのですが💦💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    扶養外だと働き損になるんですね💦
    教えていただいたように、下げて扶養内で稼ぎたいと思います!
    ご回答頂きありがとうございました💦🙇‍♀️

    • 3月8日