
コメント

たんぽぽ
最近は血液型を調べないそうですよ!

ママリ
調べる病院の方が少ないと思います💦
-
はるママ
退院前に、採血してたから、書いてるものと思ってました🙇
- 3月8日
-
ママリ
採血してると調べてくれたと思いますよね〜😂
大きくなると変わるって言っても教えてくれていいのに〜って思いますけど( 笑 )- 3月8日

みいも
うちも1人目は調べなかったようで、2人目は分かりました。産院によるようです😊
-
はるママ
なるほどー🤔🤔
- 3月8日

ママん
1人目も2人目も書いてません〜!
4.5歳にならないと正確な血液型って分からないんじゃなかったでしたっけ?🤔
産まれた時の血液型と違う!って騒ぎになるから産まれた時のは書かないと聞きました🤔
-
はるママ
退院前に、採血しているから、てっきり書いてると思ってました🤐🤐
- 3月8日
-
ママん
それ足の裏のやつでは??
- 3月8日
-
はるママ
いえ、手の甲でした🤐
- 3月8日
-
ママん
手の甲なら足の裏のと同じで新生児スクリーニングだと思います😊
あくまで異常がないかの検査なので血液型まで見てもらうとなると再度採血で負担かけてしまうので新生児期(28日)ではもうしないと思います💦- 3月8日
-
はるママ
なるほどー🤔詳しくありがとうございます
- 3月8日

ななみ
うちの子は下の子の1ヶ月検診かなんかの時に何かのついでに上の子も調べました😊
が、退院時には調べなかったですよー
-
はるママ
ありがとうございます😄
- 3月8日

もあきゅん
最近調べてくれるとこが
少ないです😭
1人目の時は血液型書いてあって
珍しいなって思ってたら
2人目の時は書いてなかったから
検査しなくなったんだって
少しガッカリしました😭
今年採血する機会があったら
実費で調べてもらおうと
思ってます。
-
はるママ
ありがとうございます😄
- 3月8日
はるママ
そうなんですねー🙇
たんぽぽ
生まれた時はお母さんの血液の影響があるので、後々変わることも少なくないそうです。
輸血などが必要な時は血液型がわかっている人でも調べるので、あらかじめ調べておく必要がないそうです。
はるママ
みたいですねー、今日聞いたら、そう言われました❗️