
新米ママが息子とのコミュニケーションに悩んでいます。一人遊びが多い息子に対し、どう関わればいいか不安。保健師には遊ぶことを勧められたが、周囲に相談できる友達がいないため困惑しています。
生後2ヶ月新米ママです。
長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。
最近日中起きてる時間が増えて一人遊びすることが多くなりました。
わたしは産休中なのですが、少しでも仕事をと思い在宅で出来る簡単な入力作業をしています。
特に毎日やらなくてはいけないわけでは無く何日までに何件納めてくれたらいいよ〜みたいな感じでゆるくやっています。
私自身パソコンなどの黙々とした作業が好きなので気分転換に仕事をしたり趣味の読書をしたりして、その最中に起きたりしても一人で遊び始めたりするので息子を放置してしまいます。
息子が嫌いとか遊びたくないとかそういうわけではなく正直まだ会話も出来ないし目もあまり見えてない状態でどのようにコミュニケーションを取ったら良いかがわからないです。
もちろんオムツやお腹すいたなどで泣いたりしたらすぐに変えてあげたりおっぱいをあげたりします。
しかしそれ以外で起きてるときに幸い一人遊びが上手でメリーなどで遊んでいるのでどうしてもほっといてしまうのですが、これは果たして良いのかと最近思い始めました。
調べたりインスタなどを見ると絵本を読んであげたり手遊びをしたりと書いてあるので先週図書館に行って絵本を借りてきて寝る前などに読んであげます。
保健師さんにも寝てるときはお母さんの自由時間だから起きてるときは目一杯遊んであげてねと言われやはり起きてるときはずっと話しかけたり遊んであげたりした方が良いのでしょうか?
結婚し地元を離れてしまったのでまだ周りに相談する友達などもおらずどうしたら良いのか困っています。
まとまりのない文章ですいません。
もしよろしかったらお答えいただけると嬉しいです。
- そうくんまま👶🏻🌸(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2ヶ月です!
私は午前中は起きていると話しかけたり(一方通行ですがきにしてません)歌をうたったりベビーマッサージをしてます!ですが自分がご飯たべたり家事するときはメリーで遊んでもらってます😹✨ぐずり出したり泣いたら駆け付けてます🥰

はじめてのママリ🔰
私も同じようなことで悩んでました。私は元々家で一人でいるのがどちらかというと好きで、子供がいない時は無言でも全然気にしないタイプだったので、、、子供大好きですが、正直今の月齢は何をすれば良いか分からなくなる時あります😵💫あまりにもまだ小さいので私自身遊ぶのが下手です。。。あと少しで娘が3ヶ月になりますが、一人遊びしてる時は放っておいてます。助産師さんに相談したところ、一人遊び中に親が割って入って構い始めるとあまり良くないそうです。(集中して一人で何かを学んでる最中なので、集中力がなくなると言われました)
ただ、だんだん暇そうにしてきたり、構ってー!オーラを出し始めたら頑張って相手したり抱っこするようにはしてます!✨✨
起きてる時にずっと構う必要は私はないのかな?と最近思ってます!

こむぎ
いいと思いますよ😌
うちも2ヶ月の子は泣いたらかまうぐらいであとはバウンサーに寝てます😅
もっと大きくなれば後追いして離れられなかったり離乳食始まって時間無いとか大変なので今のうちは自分が好きなことやってていいと思います!

🐶
私なんて1人目の時眠くて寝っ転がりながら顔見たりツンツンしたりこちょこちょしたりそんなもんでしたよ🤣
絵本なんて1歳あたりでもめくるのが好きで話なんて聞いてくれなかったのでとりあえず絵本渡して読んでませんでした。
でも今は自分のお気に入りの絵本を持ってきて読むと手を叩きますし笑います!
そして
料理作ってようが下の子のお世話中だろうがお構いなく遊べ!絵本読んで!と嫌でも追いかけてくるようになるので今はそれでいいと思いますけどね🤭💗

はじめてのママリ🔰
1人遊びしてる時間もそんな長くないし、ほっといてもいいと思います!
ぐずったり、相手してー!ってなったらかまってあげるといいと思いますし、仕事終わったあと、家事終わったあとなどスキンシップとるようにしてあげればいいとおもいます。
子供はわかってないようで火なりわかってますよ。
わたしがなにかしようとしてると、察して邪魔しないようにしたり、反対にわざと邪魔してきたり(笑)家事しないで!って…
まだ目もあまり見えてないし、話しも出来ない、とおもうかもしれませんが、その頃の赤ちゃんでも、かなり見えてるなとおもう瞬間もあるし、そろそろ喃語でおしゃべりしはじめますよ。
お母さんのやる気があるときでいいとはおもいますが、たまに話しかけたりかまってあげてください!

るる
全然放置タイムがあっていいと思います〜!!ずっと遊んでたり話しかけ続けるなんて無理ですよね😂
でも、オムツやミルク以外にも少しの時間でもスキンシップを取る時間は大切だと思います!😊
わたしは、一人で遊んでても家事の合間などにちょこちょこ息子にちょっかいかけて遊んでます😙
絵本は、新生児のころから見てなくても見えてなさそうでもとりあえず読み聞かせてました!(笑)今は絵本大好きで5冊くらい続けて読まされます😂💓
ほかには、息子の手を使って手遊びしたり、歌に合わせて身体を動かしたり、ぬいぐるみや人形を使って話しかけたり、抱っこで家中歩き回ったり、私のオリジナルダンス(笑)を見せてます😂(笑)(笑)
あとは一方通行でひたすら話しかけてテレビ見てあーだこーだ息子に聞かせたりしてます😂(笑)
でもご機嫌に一人遊びしてるときはわたしも家事したり、となりでスマホいじってたり、お菓子食べてぐうたらしたりしてますし、一緒に転がってひたすら無言でほっぺたぷにぷにしてるだけのときもあります!!😊(笑)
意外とママのこと観察してると思います😳
ママが遊んでくれるってわかったら笑いかけて来たり泣いたり見つめてきたり声出したり、いっぱいアピールしてくると思います!!
そろそろクーイングもすると思うので、お返事してあげると嬉しいと思いますよ😊💓
コメント