![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
付いてましたよ😊
私は抱っこするときセンサーを
切り忘れて、
よくアラートを鳴り響かせてました😂
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
ついてましたよ🥰
2人目が小池だったんですが、本当にあらゆる面で良くて快適安心でした🤎
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただき、ありがとうございます。
🐰さんも、コロナ禍での出産だったかと思いますが、陣痛時でも、付き添いできる家族は認められていなかったでしょうか。追加の質問、申し訳ありません。- 3月8日
-
🐰
陣痛きてLDRに入ったときはダメですが生まれる少し前からは旦那が立ち会いできましたよー!
助産師さんたちがきっと何時ごろになるだろうからと最初に呼び出しの目安も教えてくれました☺️緊急で近づいてきた時は連絡もしてくれて間に合いました❕
実母または旦那で、コロナのワクチンを二回接種してることが条件でした!- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しい回答ありがとうございます。
NICUのある福山医療センターと小池病院で迷っているところです。福山医療センターのコロナのクラスター発生が気になり、小池病院の方が安心かなぁとか色々と考える日々です。
とても参考になりました!- 3月8日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
ついてました🙋🏻♀️
切ったり付けたりよく忘れてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただき、ありがとうございます!
ベビーセンサー付いているととても安心です♪
でも、切ったり付けたりをちゃんとする必要があるものですもんね!気をつけたいと思います🥺- 3月8日
はじめてのママリ🔰
ご回答いただき、ありがとうございます!
SIDSにとても不安があって、自宅にもベビーセンスは買おうと思っていたのですが、病院にもあると聞いて、安心しました。
もなかさんは、新しい病棟に立て替えられてから、出産されたのですか。もしよろしければ、教えていただければ幸いです。
はじめてのママリ🔰
付いてると安心ですよね💗
新しい病棟で出産しました!
はじめてのママリ🔰
きっと実母や夫が一緒に宿泊できないコロナ禍での出産になると思いますので、1人で不安でしたが、少し安心しました!
ご返信いただき、ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
私もコロナ禍で
立ち合い、面会NGで
出産だったのでいろいろ不安でしたが
出産の時の助産師さんたちは
とても優しかったので安心できました✨