※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が保育園に入るけど、ミルクを飲まない。練習すべきか心配。食事は離乳食3回。兄も同じ問題。大丈夫でしょうか?

来月から保育園に預けるんですが
ミルク飲まないんですが
それでも大丈夫なんでしょうか😭
まだ卒乳出来なくて母乳あげてますが
お腹すいて飲むというよりは
くっつきたい方が多いです。
離乳食も三回食です。
上の子も哺乳瓶拒否、完母、卒乳できずで
預けましたがもう2歳だったので💦
下の子は1歳2ヶ月で入園なんですが
やっぱりミルクの練習するべきでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ

1歳すぎたらミルクないところの方が多いかもしれないです!なので、今からミルクの練習よりは牛乳をすすめる、食材やおやつを食べれるようにしておくと スムーズに 普通食に移行できるとおもいます。

  • まや

    まや

    牛乳!あまりあげてませんでした😳
    今日からさっそく牛乳進めます!
    今から哺乳瓶の練習っていうのも
    どうなんだろうと思ってたので🥲
    教えて頂きありがとうございます!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    加熱したり牛乳から 始めて少しずつ増やしていったらいいと思います!
    保育士してるんですけど、うちの保育園では1歳からはもうフォローアップもなくして牛乳とおやつです❗
    おやきとか蒸しパンとかそんなところから 手づかみ食べやしながらおやつにも慣れていってると スムーズに慣れていってくれると思います!
    それから、卒乳は無理にしなくてもいいと思います!落ち着くためのおっぱいなら いらなくなるまでそのままでもいいかなって😊保育園始まったら疲れて 朝まで寝てくれるようになるかもしれないし、忙しくしてる間にいつの間にか授乳回数減ってると思います!

    • 3月8日
  • まや

    まや

    保育士さんですか!!!!
    卒乳してないと保育士さんが
    大変なのかなと思って
    そこも心配でした😭💦
    このお話聞いて牛乳とおやつで
    少しずつ保育園の生活に近づけれるようにしてみようかなって
    思いました🥲✨
    保育士の方のお話貴重なので
    聞けて良かったです✨

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに添い乳の子は寝るのに時間がかかったりもするんですけど最初だけです😂保育園ではみんな何故かお昼寝するんです😊
    逆に仕事始まってバタバタするし、リズムもかわってお子さんも疲れとかも出るので無理に離さなくてもいいと思います!(園によってはもしかしたら卒乳を勧めてくる先生がいるかもですが、そこはさらっと流しておけば笑)
    環境変わって大変だと思いますが ゆっくり子どものペースで頑張ってください💪

    • 3月8日
  • まや

    まや

    そうなんですね😳✨
    保育士さんたちって本当すごいですね😭😭😭✨
    そして保育園ではちゃんと寝る子どもたちもすごい👏✨

    早く卒乳させなきゃと思ってましたが、娘のペースで少しずつ離して行こうと思います🥲
    あと1ヶ月ないですが頑張ります✨

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
うちも同じく1歳2ヶ月で4月から保育園です(*^^*)
ミルクってフォローアップミルクとか牛乳ですかね?コップやストローマグではどうでしょう?
もしくは断乳はどうですか?
急に無くすのは難しいと思うので日中の回数を減らしてみるとか。うちは2月から減らしていって3月から完全に断乳してます。
今のところグズっても騙し騙しやり卒乳出来たかな〜って感じで進んでます。その代わり食欲ヤバいですが😅

  • まや

    まや

    そうなんですねー!
    フォローアップミルク試して
    ダメだったんです💦
    ストローマグは飲みますが今コップの練習させてます!
    ダラダラこぼしますが、、🥲
    断乳は考えてました、、!
    夜もかなり起きるので私もつらくて
    そろそろかなと😭
    日中から減らすべきなのか
    夜間から減らすべきなのか🥲
    うちの子も早く卒乳しないかな〜😂

    • 3月8日