
仕事が忙しくて息子を病児保育に預けたら、寂しがって泣いてしまいました。休みが取れず悩んでいます。体調不良で休むことも難しく、職場の状況も厳しいです。同じ経験をした方、いますか?
体調を崩して病児保育を利用している息子の一言に
悩んでしまいました‥。
職場で急に何人かの人が辞めたため
人が本当に足りず、仕事が回らないため
なかなか休みが取れない中
息子が体調を崩してしまいました。
仕事中に連絡があり
職場の人から『休む前提で動かれても困る』と言われ
休む前提ではなく病児保育を利用しようと思い
時々お願いしているところに預けました。
お迎えにいくと
ママー!!!寂しかったーーーー!!と
抱っこして号泣する息子がいました。
どうして仕事お休みできないの??
一緒にいれないの??
と言われて少しグサッときてしまいました😭
体調悪い時こそ一緒にいたいよね‥
おやすみもらいたいと思いつつ
仕事が本当に人が足りてないこともあり
なかなか休みをもらえないのも事実で
1日ではなく何日も休む可能性が高いため
なおさらおやすみすることが出来ず
明日も病児保育予定です😭😭
体調的にも病児の方が
一人で家で見るより安心感はあり
とてもいいお医者さんなので
すごく頼りにしています。
明後日はなんとか休めそうなので
休む予定ですが‥
そのあとも仕事だらけで😭
息子の体調が本当にすぐれないため
勤務自体も相談をし日数を減らす方向で
話していた時に数名一気に辞めたので
もう手が回らず😭💦
休んでいいと言われても
めちゃくちゃ言われており😭
みなさんは同じような経験ありますか??
- はじめてのママリ🔰(7歳)

たろすけ
ありますよ😭😭
うちは人手が足りず上司から、頭下げられ病児に預けてとまで言われました😭😭病児も普段とは全く知らない先生とマンツーマンで迎えに行くと寂しかったのか泣いていました😭
帰ってからは家事もせずひたすら息子にベッタリと沢山甘えさせて上げました😭
仕事があるとはいえ、預けるのも可哀想で預ける時はいつも自分との戦いです😭

ままり
仕事復帰してないのでないですが、母子家庭で預け先がない人はその状態でも休んでいました。
休むかどうかは給料もありますし自分のメンタルもあると思います😭
早く回復するといいですね😭
コメント