![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が自分で色々やりたがり、手伝おうとすると怒る。待つのが辛くイライラ。自立心の表れか。皆はどう対処しているか。
最近色んなことへのこだわり?マイルールがすごい2歳の我が子。靴自分で履きたい。ドアも自分で開け閉めしたい。ピンポンは自分が押す。買い物かご持ちたい。お菓子の袋自分で開けたいなどなど、、、。
何もかも自分でやりたいらしく、わたしが痺れを切らして手伝おうとしたらめちゃくちゃ怒られます😢でもまだ一人で上手にできないので、時間かかる&ちゃんとできてない、、、。やり直そうとしても怒る😭親に先にやられたらやり直ししてくる、、、。こちらも待たなきゃいけないと思いつつ、何事もカメ並みの遅さなので待ち疲れる😱💦そしてイライラ、、、。
こういうのも自立心の現れですよね?皆さん余裕持って待ってあげてますか?これいつまで続くんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
2歳前ですがうちの娘もそんな感じです😩
手伝おうとするとブチギレられるし、かといってまだ自分でできるわけもなく、、、笑
うちの娘は、一緒にやろう、っていうと納得してくれるときもあるのでできるだけ一緒にやるようにしてます😂
もちろん痺れ切らして私がやっちゃうってブチギレられて泣かせちゃうときもあります😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️対応大変ですよね💦なるほどです✨一緒にやろう、試してみます🥺