
コメント

sao
1人目妊娠前まで保育士していました😃
私も人の名前や顔を覚えるの苦手で、新学期はいつも覚える事に苦労していました💦自分の担当の子は書き物とかもあるので覚えやすかったですが、他の子はなかなか…会話できる子(赤ちゃん以外)はたまにぬいぐるみとか使って、あなたのお名前は?とか誤魔化したりもしてました😅
新任の時は難しいですがある程度の年数働いてからは、普通に他の先生に聞いたりもしてました💦

退会ユーザー
独身の頃に保育士してました。
私は元から人の名前を覚えるのが得意だったので1ヶ月もあればほぼ全員把握します。
ご飯のときや帰りの支度、オムツ交換など名前を呼んだり一致させる機会は1日の中で何度かあるのでその時に覚えます。
オムツ替えとかは特に分からなかったら名前呼んであげると来てくれたり、他の先生が教えてくれたり子どもが教えてくれたりするので覚えやすいと思います。
まずは雑務から始めると思うのでどんな名前の子がいるのか覚えて少しずつ一致させていけばいいと思いますよ😄
-
くしかつ
ご回答ありがとうございます😊1ヶ月で覚えられるなんて凄すぎます✨✨
何度も呼んで覚えるのがいちばんいいかもしれませんね❗️焦らず少しずつ覚えてみます💪- 3月7日

tm
名前何回も呼んでたら意外とすぐ覚えれますよ♡
名札もついてると思うので、誰だっけ…?ってなってもなんとかなります!
キャラ濃い子だと特に覚えやすいと思います(笑)
-
くしかつ
ご回答ありがとうございます😊やはり何度も呼んでみるのが1番良さそうですね✨✨はじめての保育の仕事で緊張しますが臆せず大きな声で呼んでみます!
- 3月7日

はじめてのママリ🔰
自分のしってる人と同じ名前の子がいるとすぐ覚えます(笑)
可愛いこ、キャラの濃い子も(笑)
暇なときにメモ帳に書いてみたり、年長さんにあのこ誰だっけ!?って聞いたりしてました❗
-
くしかつ
ご回答ありがとうございます😊たしかに知り合いとリンクさせたら覚えやすそうです✨
しばらく時間が経つと先生には聞きにくそうなので、年長さんにこっそり聞くのもいいですね❗️みなさん、色々と工夫されているんですね!頑張って覚えます👍- 3月7日
くしかつ
ご回答ありがとうございます😊人の顔や名前覚えるのって難しいですよね💦最近はマスクしているので余計に😅
ぬいぐるみ作戦、とってもいいですね♪私もためしてみます❗️