
コメント

あひるまま
まだ、先ですが…私も悩んでます^^;

退会ユーザー
結婚するまで介護の仕事していました。
結婚で引っ越さなければいけなかったので退職しました。
働いたわりに給料も安いし拘束時間も多いし、人間関係でいつも悩むので介護の仕事は2度としません。

ままん◡̈⃝︎⋆︎*
パートでならわりかし融通効きやすいんじゃないですかね(><)?
わたしも今パートで入浴介助専門で働いてますが、急な休みにも対応していただけていてとても働きやすいなぁと思ってます!
結婚前はいろんな業種のバイトしてましたが、今回のパートは時給と勤務時間で決めました^ ^
-
𝙺&𝚈らぶ♡
パートなら、1日の出勤者のプラスαで考えられますもんね‼︎
ちなみに、急な休みでも周りは何も言ってきませんか?- 11月6日
-
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
特に言われたことや態度で感じたことはないですよ^ ^
周りのパートさんも子持ちばかりなので理解してくれてます^ ^- 11月6日

退会ユーザー
介護の仕事が好きなら介護が良いと思います!
私も専門職で、一度離れようと思ったのですが好きだったので結局戻りました(°▽°)
-
𝙺&𝚈らぶ♡
なんだかんだ、好きなんですかねー‼︎
黙々としか作業より動き回ってる方が多分、自分には合ってるのかなぁって思いますが、好きと言うか、楽しいんでしょうね‼︎笑
文が意味不明でごめんなさい💦- 11月6日
-
退会ユーザー
長く続けるなら好きな仕事が良いですよね!
大事なのは職場選びかと。妥協せずに育児に理解のあるところが見つかると良いですね!- 11月6日

ヒロ
私も旦那も介護福祉士で、
妊娠を機に退職し今月からまた介護職で働いてます!
介護同士のメリットは理解があることですね。大変な職業なので相談出来るのは心強いですし、お互い勉強にもなります!
デメリットは給料くらいかなー。後は残業が当たり前なので御夫婦とも正社員だとちょっとキツイかもしれないですね。私はDSのパートなので夜勤もないし子ども優先に出来るので最高の条件だと思ってます♡
介護が好きなので他は考えられませんでした。
-
𝙺&𝚈らぶ♡
同じですね☆
デメリットの方では、今の旦那の給料では先々の貯金とかが厳しいので少しでも足しになればと思ってます。 あたしは9〜15時のパートで仕事しようと思ってます。
この時期は感染とかあるので、そこらへんの面がやはり心配です。 菌を拾いやすい環境に2人ともいると大変なんじゃないか!とか考えてしまいます。
どちらにせよ、パートで仕事するので、やりやすさと時給を優先するのって甘い考えなんですかね?- 11月6日
-
ヒロ
確かに旦那だけだと20万程なので貯金が思うように出来ませんよね💦💦
去年の冬に旦那がインフルもってきて6ヶ月だった息子に移りました💧
私は時給も時間の融通も環境も妥協しませんでした!DSなので風邪気味さんは利用しないのが基本なので私はまだ平気かと思ってます!
因みに時給は950円で
9~14時の週3で入ってます!
介護のパートにしてはかなりいいかなと思ってます♡
時給で決めてから面接の時に時間の相談したら案外いけるかもしれませんよ!!- 11月6日

ちょこ*
私は夫婦で介護職、正社員です。メリットはやはり同じ職種だからこそ理解があるのと、お互いに刺激しあえたり勉強できたりですかね(^^)
デメリットはお金ですよね😥
旦那さんの給料だけでやっていけたらどんなに良いことか💦
あとは自分も変則勤務だとすれ違いが増えたりして寂しいなと思うこともあります(。>д<)
私もたまに違う仕事してみたいなーって思うことはありますが、なんだかんだやっぱり介護が好きでずっと続けています☆
𝙺&𝚈らぶ♡
悩みますよね⚡︎
元々正社員で働いてたので、少しは苦が降りるのかなぁ?とは思うんですが、経験があるから1からスタートってわけではない点ではやりやすいのかなぁ?って思うんですが、介護しか経験ないので、他の仕事がどういったものかがわからなくて⚡︎
パートなので、結局は時給とかで決めそうですけど⚡︎笑
あひるまま
あたしも正社員で、バリバリ働いてて引っ越しと妊娠を気に辞めました^^;
別の仕事したいという願望もあるんですが…なかなか踏み出せないというか^^;
𝙺&𝚈らぶ♡
母に相談しても、悩むのは結局人間関係だよ‼︎って言われました。
確かにそうなんですよね~⚡︎
自分はどんな仕事が向いてるのかって分からないから悩むんですよね⚡︎
あひるまま
どこに行っても人間関係ですよね^^;