![このちゃんママ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中のママが1才の娘がいて、結婚式を控えていたところ、思わぬ妊娠が発覚。年子の子育てに不安を感じています。同じ経験をした方の意見を求めています。
年子のお子様を育てているママさん、年子が出来たけど今回は見送ったママさん、ご意見頂けたら嬉しいです。
誹謗中傷は御遠慮頂きたいです。
現在、今月で1才になる女の子のママをしています。
初めての子育てで戸惑いや悩みは尽きませんが、楽しく子育てしていて娘が可愛くて仕方ないです。
子どもが1才になるタイミングで結婚式したいねと話していて、今月に結婚式を挙げる予定で準備をしている所です。
家族計画として、主人とは上の子が3歳くらいのタイミングで2人目が欲しいねと話していました。
また、今の主人の収入では三人家族でカツカツなので、育休中の私も職場復帰予定で動いていました。
今が一番大事な時だと思い仲良しする時も避妊していたのですが、失敗したのか妊娠してしまいました。
検査薬で陽性反応が出ても正直喜べず、授乳中なので生理も不定期だったのでいつの妊娠か分からず、急いで産婦人科に行くと、もうすぐ妊娠3ヶ月に入る所でした。
エコーを見ても正直喜べない自分がいました。産むとしたら上の子に沢山我慢をさせてしまうんじゃないか。わたしは悪阻が酷いタイプで既に悪阻が始まっていたので、この悪阻を乗り越えられるのか。まだ授乳をさせるつもりで1才半くらいで卒乳させるつもりだったので急遽卒乳するのかを
1番悩んだのは「私に年子の子どもを育てられるのか」ということです。わたしにも妹がいますが3歳差なので年子のイメージが全く沸きません。
出来ない人もいるのに。産みたくても産めない人もいる。妊娠は奇跡。そんなの親の都合。自分勝手。もちろんわかっています。ただ、同じ経験をした方のご意見や考えを聞きたいです。
宜しくお願いします。
- このちゃんママ◡̈♥︎(7歳, 9歳)
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
妊娠、おめでとうございます‼️
私の子どもは2歳違いになりますが、私自身が年子で育ちました💕
1歳2ヶ月しか妹と歳が違いません。
小さい頃は大変だったと母は言っていました。でも、歳が近いのですぐ一緒に遊ぶようになったし、一気に子育てが終わって良かったと言っていましたよ✨
しかも私と妹は親友と呼べるほど仲良しです。若い時は買い物は妹としか行きませんでした。ラクなので(笑)恋愛相談して、どちらかの部屋で朝まで話し込むなんてこともしょっちゅうでした。今はお互い結婚して関東と関西に離れてしまいましたが、それでもよく電話で子育ての悩みを共有したりしています。
そんなこともあって、私はむしろ年子希望だったのですが、あいにく授かれず、2歳差となりました😅
何歳離れていても大変さの中身が変わるだけなのかもしれません。これもまた運命✨
来るべくして来てくれた子なんですよ、きっと💓上の子がいてのつわりは大変だと思います💦お身体お大事になさってくださいねよつば
![はるちんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちんママ
年子育ててます(*^^*)
1歳1ヶ月差で、上の子が6ヶ月のときに妊娠しました。
上の子がまだハイハイのときに妊娠中で体調が悪いときもずっと抱っこするのはきつかったですが……
産んでしまえば赤ちゃん二人、大変といえば大変ですが、それより楽しさの方が大きいです。二人目っていう余裕?もあってか、私自身が手を抜くのも上手になった気がします。
そして、上の子と二人っきりでいるより精神的にすごく楽になりました(*^^*)
赤ちゃんどうしで遊んでくれるので♪
なにより、上の子が赤ちゃん返りしなくてすんだのが本当に楽です♪
やることが多くなるっていう意味で大変なのは、年子でも年が離れてても同じだと思いますよ♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、計画的ではなかったので、正直迷い、結局病院行ったのも3ヵ月後半でした。
でも、授かった命。うちの中では堕ろすことなど考えなかったです。旦那は正直厳しいんじゃないかと当時は言ってましたが、今は楽しみにしてくれてます😊上の子がやっと落ち着いたって時にまた1からの子が産まれるのか…と思うと(´Д`)ハァ…となりますが、歳近い方が何かあった時とかお互い分かり合えるのかなー?なんて思ってます。自分自身3姉妹で、下の妹2人が年子ですが、上を見ているからか色々できるようになることが早くてあまり手がかからなかったと実母は言ってます💦家計も余裕があるわけではないです。でもせっかく来てくれた赤ちゃん。手放す訳にはいかないです😊うちもまだ式は挙げていません。というか、挙げないです(笑)フォトウェディングだけできればなーと考えてますがいつになることやらー╮(´•ω•)╭です💦
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
私の親が私含め弟2人一年ずつ
違いみんな大変大変って言うけど
そんなに思ってる暇なく過ぎて
行くからさっさと産んじゃった方が
若い方が楽だし子供たちは歳
近いから遊んでくれるし楽だよ!
二人目考えてるなら今のうちと
不安で私が話してみたところ
そう言ってました😂💓笑
この子が可愛くて平等に愛せるか不安。
そんな話をしたら自分が命賭けて
産んだ子たちも天秤にかけることは
絶対に出来ないから大丈夫!と
言ってました(*^^*)💓このちゃんママさんも
言ってるように、今諦めたと
しても次授かるかはわかりません。
本当に奇跡な事で、その奇跡が
もう一度すぐにやってきてくれた事。
あなたをママとしてもう一人
必要としてる子がいる事(*^^*)💓
素晴らしい事ですね(*^^*)💓
![5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
ウチも年子で
上の子が6ヶ月の時に妊娠しました
イヤイヤ期もなく
子育て出来たので楽でしたし
あっという間に子育て終わるので
いいかなって思ってますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
早く育児楽になりたいので
年子で良かったです
喧嘩もありますがなんだかんだ
お互いに思い合ってるので
見ててホッコリします(≧◡≦)
ウチは4人目の妊娠分かった時は
正直喜べず悩んでました
中絶も考えましたが
子供達が喜んでくれて
お世話するからって言ってくれて
凄い励まになり
お腹の赤ちゃんも産まれたいのか
良く動いてます(ง ´͈౪`͈)ว
色々考えた結果産む事にして
今では産まれるのが待ち遠しいです
産んだら経済的に大変ですが
皆で頑張って育児と節約すれば
いいんだーって思えて頑張ります
![s2anan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s2anan
主様💗
私も実は今の下の子を妊娠したとき戸惑いました。タイミングをもう少し遅くすればよかったかな?と。
でも、産んでよかったと思ってます。
妊娠中は、上の子に臨月まで母乳あげてましたよ💗張ったらやめてましたが(*´ω`*)
そして今は2人授乳してます💗
もちろん、年子妊娠に関して避妊しなかった自分も悪かったですが、仕事復帰やもろもろ考えて育児を早く終わらせて、旦那さんといろんなことしようと前向きに考えたこと。
あとは、年子なら上の子も寂しくなかったり、両方赤ちゃんやから、赤ちゃん返りがないと割り切って育児できること。
とにかく自分なりにメリットを考えて、マタニティ生活を送っていただきたいです💗
年子育児は大変ですが、ほんとに可愛いですよ💗
コメント