![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
上の子は1歳半からスプーン持たせました。
汚されるのがとにかくストレスなので、それまではほぼ持たせなかったです。
お砂場で、上手にスコップが持てるようになってからやりました!笑
おかげで、発狂しそうなほど汚される経験もなかったし、普通にマスターしてましたよ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フォークで刺して食べることはできますが
スプーンですくったりはまだできません🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おやつで練習するのはどうでしょう? おやつの時間に、ママと息子さんの2つを量少なめで用意して、対面に座り、いただきますのように🍴🙏
今日はフルーチェにイチゴとクッキーを乗せてパフェを作り、皆で一人一皿食べると、一歳の子も完食していました。ヨーグルトとかでも練習できると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
あっ、それはいい考えですね😊
やってみますね😊
ありがとうございます♪- 3月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは1歳半ですが、フォーク半分、手づかみ半分で自分で食べるって感じです😂
スプーンも使えますが、3割くらい落とす感じです笑
汚されても良いように、長袖エプロンの上にさらに食べこぼしをキャッチできるシリコンエプロンをつけています😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
4月から保育園に行くので、スプーンでご飯食べれてないと何か言われないかと不安で😅
うちもそのようにしてやってみます😉
じゃむ
下の子も今ちょうど1歳4ヶ月ですが、持たせたこともほぼないからか、上手にすくったりできないですよ。
個人差あるから問題ないと思います!