
10ヶ月の娘が体重増加が止まり、食欲が落ちている。味付けの濃いBFに慣れると他の食事が受け付けない。抱っこすると体重が軽く感じる。同じ経験の方いますか?途中で食べなくなったら粘るべきでしょうか?
10ヶ月の娘。
ずっと、身長体重は平均以上なのですがここ最近体重が全然増えません。
離乳食も、朝のパンとかは完食することもあるのですが、昼夜はほとんど食べないことが多いです。
わたしの作るメニューがよくないのかなと思ったり。
BFをたまにあげると、よく食べるのですが味付けが濃いのでそれに慣れるとそればかりしか食べなくなるのではと思うとあまり使えません。
最近抱っこすると体重が軽くなったように思えて心配です。
同じような方いますか?
また、途中食べなくなったら、しばらく粘ってあげる方がよいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)

退会ユーザー
うちの子10ヶ月6.4kgでした👶🏻ご飯もムラはありながら食べてはいましたがなんせかなり動くのでもう増えなかったですよ!1歳になりましたがいまだに6.6kgとかです🌟

はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月で10kg超えてから、2歳過ぎた今12kgで1年4ヶ月で2kgしか増えてません😅
歩くようになってから本当に増えなくなりましたし、それこそ食べムラがどんどん酷くなってます💧
そういう時期だと思って、日々を対処しながら過ごしてます!
うちは食べたくない!と言われたら、無理にあげないようにしてますよ。1週間の中でバランスをとってる感じです☺️
体重増えてなくても元気な様子であれば大丈夫と思います✨

どん🔰
うちの娘も10か月から歩きだし体重増えません。
そして途中で食べなく毎日なります。その時は 面倒ですが抱っこしてあげてます。少しでも食べて欲しいので…。
コメント