※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

結婚式のプランナーが新人で不安。初回で変更を伝えるべきか悩んでいます。

結婚式を二度延期していて、今年の10月に挙式を控えています。今日初めてプランナーさんとの顔合わせでした。
本来なら式場見学で担当して下さった方にお願いしたかったのですが、プランナーはどうしても別の人になってしまうとのことでした。

出来れば新人の方ではなく、慣れた方がプランナーさんになってくれると嬉しいなと思っていて、事前に出来れば経験豊富な方にプランナーをお願いしたいと伝えれば良かったのですが、気が引けてしまい式場見学の担当の方に伝えることが出来ませんでした。
嫌な予感が的中し、担当してくれるプランナーさんは2年目の方でした。私たちの言ったことが上手く捉えてもらえないことが多く、あとノリが若いのが少し苦手に感じてしまい、旦那も帰宅後この人で大丈夫かな…と言っていました。
式場のクチコミを見ると新人のプランナーの方の対応が…と書いてあるものを見つけてしまい、もしかしたら担当して下さった方のことではないのかもしれませんが、漠然と不安になりました。

式場見学の担当者は期待のルーキーです!とおっしゃっていましたが、一生に一度の結婚式なので、経験豊富な方にアドバイス頂きたいし、なんで私たちが新人さんに当たってしまったのかな…と少しショックというか、複雑な気持ちです。
まだ1回しか顔合わせもしていないし、もしかしたら精一杯色々やってくれるのかもしれませんが、いいアドバイスもらえるのかな?と今から心配です。
プランナーさんの変更って初回だけの顔合わせで伝えてもいいものでしょうか…

コメント

deleted user

フィーリングってありますし、一生に一度の大切なイベントなんだからいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    一生に一度、後悔がないのが1番ですよね😭✨

    • 3月8日
なのはな

モヤモヤしたままぎりぎりになってプランナーさんの変更をお願いするより、今のうちに変更希望出す方がいいと思います!
若いなら若いなりにいいところもあるけど、ベテランさんは経験豊富だし安心ですよね!
ただおっしゃる通り一生に一度だし自分たちで決めたならそれを伝えていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭💦
    色々決まってきてからだと変更お願いするのも言いづらくなりますもんね…

    旦那と話して次の話し合いでもん?って思うことがあったら責任者の人に変更の相談しよう!ってことになりました😖✨

    • 3月8日
deleted user

私は3年目の若手の人が担当でした🙋‍♀️
それでも素敵な式になりましたし、その方は昇進して式場の責任者になってましたよ。
なので何となくですが若手かどうかじゃなくフィーリングが合わないんだと思います💦
もう一度しっかり話してみて、やっぱりダメかなと思ったら
ちょっと合わないかもなので担当変更お願いしてもいいかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳✨
    若手云々ではなく、相性が良くないのかな…と思いました💦

    旦那とも話して次の話し合いでもん?って思うことがあれば責任者の人に変更の相談してみよう!ということになりました😖✨

    • 3月8日
ままま

不安があるなら、打ち合わせが進んでしまわないうちに早めに変更してもらった方がいいと思います。
進めていくうちに、共有しなきゃいけないこととか確認事項とかどんどん増えていくので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭💦
    次の話し合いでも不安に感じることがあるようなら、変更のお願いしようと旦那と話をしました😭😭
    せっかくの結婚式もやもやした気持ちで終わらないようにしたいです😖💗

    • 3月8日
ママリリ

結婚式場で働いています🙌🏻
担当の変更は伝えても大丈夫ですよ!
合う合わないは人と人なので必ずあります!
一生に一度の結婚式、後悔のないようにしてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現場の方のコメント嬉しいです🌟ありがとうございます☺️

    旦那とも話し合い、次の打ち合わせまで様子見てみることにしました😖✨それでもモヤモヤが消えなければ変更のお願いしてみようと思います💦

    • 3月8日
おかかおにぎり

私も若い人に当たり、確認しますって言われたことがいつまでも返答なかったり、余興のDVDで違う人のやつ流れたり最悪でした😭
やっぱり、違うなと思ったら早めに変えてもらった方が絶対いいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答に時間がかかるのって信用出来なくなりますよね💦
    式で他の方のDVD流すなんてありえなさすぎます😭😭

    高いお金払ってる訳だし遠慮することないですよね😖
    私も次の打ち合わせであれ?って思うようなら変更お願いしてみようと思います💦

    • 3月8日
deleted user

初回で変更、全然大丈夫ですよ!!
むしろ初回で不安で、そこから安心に変わることってなかなかないと思います😔😔💦
責任者の方にお伝えして、ちゃんと頼れるような方を担当にしてもらっていいと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😖💦
    旦那とも話して、次の打ち合わせで不安に感じることがあれば、責任者の人に相談してみることになりました😢

    その前にドレスの相談に行くので、ドレス担当の方にどんなプランナーさんなのか聞いてみようかなって思ってます💦

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私も担当を変更してもらいました💦
私の場合は見学担当の人がだいぶ年上で怖い感じだったので、変更して若い可愛い感じの人になって良かったです。

変更、言いづらいですよね💦
私の場合は結婚式場を紹介してくれた会社があったので、そこを通してお願いしました。
直接言うのってめちゃくちゃ言いづらいと思いますが、「若いから心配で。。実は経験豊富な人が良いと最初から思っていたが、言い出せなかった」と経緯を話せば、その若いプランナーさんもそこまでショックを受けないと思います😊

素敵な結婚式になるといいですね✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変更されたんですね🥺
    年上過ぎても…ってところもありますよね💦

    私は旦那が元々同じ会社で働いていて、個人経営の会社に転職したので式は旦那側の会社で招待する人はかなり少ないと伝えたら、新婦様と同じ職場だったなら、新婦様の上司の方を旦那様側のテーブルに座って頂くのはどうですか?と言われました💦顔見知りだけど、会社を辞めた人のテーブルに座るわけないでしょ…とドン引きでした(笑)本当不安しかないです…

    次の打ち合わせまで様子を見てみることにしたので、それでも不安に感じたら責任者の人に相談してみようと思います😭

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで不安なら絶対変えるべきですよ!
    一生の一度の式で、大金支払うのに後悔が残るのはよくないです(>_<)

    担当を変えたあとも時々元担当の方を見かけることもあってそのときは気まずかったですが、ずっともやもやした気持ちで結婚式の準備をすすめることに比べたらめちゃくちゃ些細なことでした。

    友達で同じ式場で結婚式挙げた方とかいないですかね?
    その人が気に入ったプランナーさんがいれば、その人を名指しで指名すれば次は間違いなさそうだし、変えられたプランナーさんもそんなに傷つかないと思います。

    うちの場合は友達で挙げた人はいなかったので、たまたま雑誌で紹介されていたプランナーさんが良さそうだったので、「雑誌を読んでこの人にしてもらいたいと思った」という理由をつけて変えてもらいましたよ😊

    • 3月11日