
新潟市に住む方が4月入園の保育園書類について、銀行の紙に記載された保育園料通知書のコードがわからず、どの番号を書けばよいか、また提出期限について知りたいとのことです。
新潟市でお住まいの方で4月入園する方でその保育園の書類が一式届いたんですけどその中に銀行の紙が入ってると思うんですけど、保育園料通知書?のコードがあってその番号がわからないんですけどどの番号書けばいいんですかね?
書き方とかも書いてあるんですけどその番号自体わからなくて😅
またいつまでにそれを出せばいいのかもわかりません。
ちなみに1歳児です。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
入園決定通知書に書いてなかったら4月に納付書貰うとそこに書いてあるので4月に出して5月からの引き落としになるか市役所に問い合わせしてみるといいですよ☺️

ママリ
12月に入園承諾書が届きましたよね??
〇〇保育園に決まりましたって紙です。
そこの子供の名前の下に数字書いてあるのでそれです!!
うちは予防接種とかの数字に00が頭についているだけでした😁
-
はじめてのママリ🔰
あー!それですね!見てみます!笑
途中入園もしてるので間違えないように4月入園の探して書いてみます😊
それだけでもあるんですね💦- 3月6日
-
ママリ
途中入園してても番号は変わらないと思いますよ😊
出す期限ですが遅いと4月の銀行引き落としが間に合わないって書いてありました。
でも納付書??みたいなのくると思うので大丈夫ですよ!!
3次募集もこれからですし😀- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
先日はありがとうございました😭
入園承諾書の番号ですよね?😂
私間違えて教育・保育給付認定決定通知書の○○号のやつに銀行の引き落としの紙に書いてしまって銀行の窓口で説明した方がいいですよね🥲- 3月11日
はじめてのママリ🔰
銀行の口座のやつはまだ出さないで役所に行けばいいんですかね?😅
はじめてのママリ🔰
口座自体はどのタイミングでも出せるのでまだ出さないで市役所にまず電話してみるといいかなと☺️
電話でもこの納入通知書に記載される番号がどこに書いてあるかなど教えてくれるかなと🤔
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!
4月入る前に出さなきゃいけないないのかな?って思いました🥲
この保育園料金の紙ってどこの保育園にいくとかそうゆうのは書いてないんですね笑
はじめてのママリ🔰
銀行に出すやつだと自分で記入するところないですかね🤔?
はじめてのママリ🔰
あります!
それを書いて提出するのですが保育園料収納入通知書がわからなくてそのままの空欄でもいいのかな?って😄