
コメント

ところかまわず
無痛分娩しか経験していないので比べることはできませんが、わたしはメリットしか感じませんでした!産後の育児の方が大変なので、出産は無痛で、できる限り体力温存した方がよいと思います。避けられる痛みは避けましょう!
日本では無痛分娩対応の病院が、少ないので早めに予約しないと、埋まってしまうかもです。無痛、普通問わず、いい病院が決まるといいですね◎
大切な時期なので、どうぞご自愛ください。

退会ユーザー
メリットは痛みが和らぐことと産後の回復が早い気がします。
デメリットはやっぱりリスクがあることと麻酔入れると足に力が入らなくなるし痺れるので気持ち悪い感じがする事ですかね私は😂
-
ゆ
コメントありがとうございます!
痺れなどあるのですね😥
産後の回復が早いと言うのは
よく耳にします👂
胎盤出す処置の時も痛くないのでしょうか?- 3月6日
-
退会ユーザー
胎盤出す時もドゥルンって感じであ、スッキリ😳って感じです😂
- 3月6日
-
ゆ
ほんとですか!!!
神様ですそれは😫💦
痛かった記憶しかないです😵💫
上の子も立ち会う予定なので
ママのパニック姿見せずに済みます(笑)- 3月6日

🐶
2人とも無痛分娩です👦🏻👶🏻
子宮口4、5cmで麻酔入れてくれました☺️✨
1人目破水→促進剤で助産師さんに
「破水してからの促進剤は激痛よ〜」
と言われてたのですが痛い痛い痛いぃ〜!!!!!と叫んでたのに麻酔入ったら天国で爆睡🙋♀️
助産師さんや先生、小児科医、がガタガタ準備してる音で目覚めて気づいたら子宮口全開になってました🤭
1人目は立ち合いに旦那が間に合わず自分でカメラ持って出てくるところの動画を撮りました!
2人目は立ち会えたので臍の緒切って胎盤も説明してもらいました☺️💖
2人目は回旋異常で助産師さんにお腹を上から押されて、骨盤にハマると痛かったです。でも胎盤が出て来ず手用胎盤剥離という処置(手で胎盤を掻き出す)をしたのですが麻酔がないと大発狂らしいです🤥
回復も早いしデメリットは私は感じなかったです。
麻酔も効きやすいのか入れるの全く痛みがなかったです!
普通分娩もどのお産もリスクはつきものなので麻酔を入れるリスクはあまり感じませんでした🙋♀️
-
ゆ
詳しくありがとうございます♡
爆睡ですか!?🥺
夢のような話です🍓
1人の時意識朦朧として、寝たら死ぬ!と思い
シゲキックス食べて起きてたの思い出しました🤣
それほどリラックス出来るんですね!
麻酔すると胎盤を出す処置なども
あまり痛くないのでしょうか?- 3月6日
-
🐶
副交感神経が優位になるとお産の進みが早いみたいで(だから夜のお産が比較的多いとか?)、促進剤もしてたので私は麻酔が効いたらするするとお産が進みました!👶🏻
もちろん胎盤の処置も縫合も痛くなかったです!
旦那が2人目の手用胎盤剥離の時に見てたらしいのですが「手首よりもっといれてたと思う。太ももも下のシーツも血まみれだったよ。麻酔なかったらかなり痛そうだった」と言ってて、助産師さんも「普通は出てくるからね〜!出て来ないから手で身体から剥がしてるんだけど無痛じゃなかったら泣くよ?笑」と言われました🤣
全く痛くなかったです🤭笑- 3月6日
-
ゆ
促進剤と一緒に使うと早いのですね!
計画分娩も出来るみたいなので
お願いしようかと思います💕
見てる方はビックリですよね😭
うちの主人すぐ力抜けるけど大丈夫かなあ(笑)
痛みが軽減できて本当によかったですね😫💕
女の人の強さを改めて感じます🥲- 3月6日
ゆ
詳しくありがとうございます❣️
無痛分娩だと分娩までの時間が
長くなるなどを目にしまして💦
子宮口が何センチ開いたら麻酔を入れてくれるなど決まりはあるのでしょうか?
そうですよね😭
1人目の時全身筋肉痛、寝不足で
ボロボロでした😫
早めに分娩予約したいと思います💕
ところかまわず
わたしが産んだ産院は、いつでも頼んだら打ってくれました。病院によっては決まりがあると思います。
麻酔をうつとお産が長引くリスクはあるようですね。わたしの場合は、朝から促進剤打ち始めて、昼に麻酔をうち、トータル6時間で産まれたので、特に麻酔の影響はありませんでした。運しだいな部分はあると思います。経産婦さんなら、初産よりは早く産まれるのではないでしょうか?
わたしも、お産が長引くリスクを考えて、我慢できるギリギリで麻酔を打ちました。子宮口8cmくらいだったかな?打ってからは本当に無痛で、旦那や助産師さんと雑談しながら過ごしました。
リスクはありますが、わたしはおすすめします!2人目も絶対無痛がいいです。
ゆ
お話できるなんて夢のようです😍
YouTubeなどを見ても我慢出来るところまで我慢して麻酔入れてもらう方も多いみたいですね🎶
最後の出産になるかと思うので
今回は無痛にしようかしら🤩