![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
下の子は床では上の子が踏みにきます。危険です笑
ネムリラに寝かせてました。
つついたり叩いたり指突っ込んだりいろんなことします😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーベッドは、上の子の時はオムツ交換台としか使わなかったですが、下の子は使ってます!
あとは、子ども2人をお風呂に入れるようにバスローブ買いました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり上の子に踏まれない対策必要なんですね!
バスローブは確かに便利ですね!2人のお風呂なんて死んでしまいそう😇
ありがとうございます✨- 3月6日
-
ママリ
バウンサーもあるのですが、上の子が座りたい!としばらく取り合いになってたのでベビーベッドもあってよかったです😄
下の子に回す物は、使う前から出して飽きさせつつ、下の子も使うよー!と認識させるようにしてます😅- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
わーうちも取り合いになってる姿が想像できます😇飽きさせるの大事ですね!笑
ありがとうございます☺️- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の時に使ってたバウンサーが活躍しました!床に寝転がしてると上の子が踏みそうで😂足元に気をつけるということができない年齢だったのでバウンサーやハイローチェアなどあったほうがいいかなぁと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり踏まれるんですね!笑
うちもバウンサーならあります!みなさんのお話聞いて、首座りまではハイロー購入orベビーベッドレンタル、首座り後はバウンサーがいい気がしてきました!
ありがとうございます☺️- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
チャイルドシートじゃなくて上の子用にジュニアシート買いました。
ハイローは寝かせるためのものではないので長時間使えないですよ。なのでうちは床にゴロンさせてました😂
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子にジュニアシート買って、今使ってるのを下の子におろそうと思ってます☺️
ハイローって1時間くらいしか寝かせられないんですね💦床にゴロンだと怪獣(上の子)に踏まれそうなのでベビーベッドを用意しようかなと思います!- 3月6日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
2人同時にお風呂に入れるときに
バスチェア便利でした!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!2人同時風呂が今から恐ろしいです😇
- 3月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり危険なんですね!聞いて良かった!笑
ネムリラ何ヶ月くらいまで使えましたか?上の子は3ヶ月くらいには床の昼寝布団から脱走してました…🤦♀️
みいも
一歳すぎるくらいまで使ってました。今回も座らせてキッチンに連れてきて横目で見ながら料理してます😊
はじめてのママリ🔰
長く使われてるんですね!子供の性格にもよるのでしょうか😅
参考になりました✨ありがとうございます😌