※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の赤ちゃんが咳や鼻づまりのような症状があり、機嫌が悪い時がある。熱はないが、眠れずに泣いている。どうしたらいいか相談したいです。

受診のタイミングについて質問です!
生後1ヶ月で母乳もいつも通り飲めていると思うんですが、たまに咳をしたり鼻づまり?みたいな呼吸をしている時があります。1ヶ月健診で相談したときも、頻繁に咳が出たり、飲みが悪かったりと言われたのですがそんな感じはしません。熱もないです。ただ、今日は朝から機嫌が悪いのかよく泣いています。眠いけどなかなか寝れなくて機嫌が悪いのか、調子が悪いのかどっちかわからない状態です。

コメント

★marimero★

こんにちは🤗

もしご心配であれば全国共通の『#8000』に問い合わせてみてはいかがですか?
スマホからもOKです👍🎶
ネットでも『#8000』でさらに詳しく掲載してます🍀
我が家も使ってます🙌

毎日心配事はつきませんよね💦お子様に何事もありませんように🤝💕

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます。症状を伝えたら受診か様子見かはっきりと教えてくれますか?

    • 3月6日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    目の前で触診するわけではなく電話口ですが、答えてくださいますよ🎶
    さらに踏み込んだ内容なら『#7119』ですね。
    これは大人子供関係ないです。症状伝えると救急車呼ぶか、今すぐかかれそうな近隣の病院の電話番号を教えてくれるので、電話切ったあと自ら病院へ電話するタイプです。

    我が子は1カ月の時に鼻と口からドバッと大量に吐いたりなどで、♯8000に何度もお世話になりました🤗

    後注意点が有りまして都道府県により繋がる時間帯が異なるので、HPを確認するか直接掛けてみられるかご判断いただければと思います✨

    • 3月6日
  • mamari

    mamari

    丁寧にありがとうございます😊検討してみます。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

鼻づまりでの咳ではないですか?🤔
うちの子も鼻が詰まっていて吸った時に咳が出る時があります😓
母乳が飲めているようなら大丈夫だと思いますが、うちの子は青鼻がダラダラ出ていたので、小児科を受診しました!その時にこの時期は百日咳やRSウイルスが心配だからと言われました!あまり咳がひどいようでしたら、安心の為に小児科を受診されてもいいのかな?と思います😊

  • mamari

    mamari

    鼻水もくしゃみした時に出るくらいで、咳もたまーにしてる段階なんです。母乳も普段から片方だけ寝てしまうのでいつも通り飲めてると感じています!とりあえず、今寝てくれてるので様子見してます😌今後あまりにも機嫌が悪かったり、咳が目立つようなら受診も検討してみます!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かかったり寒かったりとまだ気温差があるので、体温調節も難しいですよね😮‍💨
    早く治ったらいいですね😌

    • 3月6日
  • mamari

    mamari

    ほんと難しいです😅子育ても初めてなので、どうしたらいいかてんやわんやです。
    ちなみに風邪かな?って思う時にはお風呂はどうしてましたか?入れてましたか?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分からないことだらけで、少しの事でも不安になってしまいますよね😢
    お風呂は鼻水がひどかったり、咳がひどかったり熱があった時は控えていました😌それ以外、特に気になる症状がなければ入れていますよ😄

    • 3月6日
mamari

不安になってしまいます。
今日のお風呂も悩んだんですけど、咳鼻水もひどくはないですし、入れちゃいました😅

はじめてのママリ🔰

それだけ大切な存在ですよね❤️
全然大丈夫だと思いますよ🥺
私も相当ひどくない限りお風呂入れちゃいます🥺