
二歳の子供が夜中に嘔吐し、朝にも胃液を吐いています。熱はないが元気がなく、水分は欲しがるが飲み物を嫌がります。日曜日に病院受診すべきでしょうか?
二歳の子供が初めて夜中に嘔吐しましたが、日曜日の今日、病院受診するか、明日月曜日に行くか迷っています。
夜中2時に嘔吐し、
嘔吐物には、晩ご飯の消化しきれなかった物が少し混じっていました。
それからは、朝6時まで寝てましたが、6時頃、胃の中の何かを出したいような咳をし、黄色の胃液を出してました。
水分はお茶を一口あげました、ポカリなどは嫌がって飲みません。
熱も平熱でありません、いつもの様に元気はありませんが、ぐったりもしていません。
突発以外、体調を崩した事がなく、これは胃腸炎の症状でしょうか?
水分は与えれば欲しがりますが、嘔吐の可能性もあり、どれだけあげたらいいのか分かりません。
熱はありませんが、本日日曜日、病院受診するべきでしょうか?
- はじめての子育て
コメント

看護師ママさん
看護師しています。
熱が無いので便秘でも嘔吐する子供は多いです。胃腸炎の可能性もあります。
咳などもしていないですか?😊
胃腸炎の場合であっても、便秘の場合でも胃腸を1日休めあげると良いと医師は言います。固形物を辞めて飲み物のみ!食べたければヨーグルトやアイス。1日はそれで様子みます。水分は与えないと脱水になり危ないです。
小児科では、便秘であれば浣腸などをします。胃腸炎であれば、整腸剤や嘔吐時の吐き気止めを処方します。
様子みても良いかなと思いますが、吐き気止めだけでも手元にあると安心かもですね😊
はじめての子育て
朝方咳と共に黄色の胃液?を吐いており、夜中から朝にかけては咳もしてましたが、起床後からは咳はしてません。
嘔吐する可能性もあると承知の上ですが、朝ご飯にお粥食べて、よく水分もとってます。
便は毎日快便です。
ただいつもの様に元気はないです。