
夜寝る時に口呼吸になり、いびきが気になるが、昼間は鼻詰まりがない。耳鼻咽喉科を受診した方がいいか不安。猫アレルギーあり。
1週間前くらいから夜寝てる時だけ鼻詰まりのようないびきからの口呼吸みたいになりとても寝苦しそうです。でも昼間は鼻詰まりもなく風邪などもひいていません。寝る時も鼻がつまってる音などはするんですが実際は詰まってないです。でも鼻呼吸をするつにいびきみたいな音がして呼吸がしづらそうにすぐ口呼吸になります。これはなんなんでしょうか?すぐにでも耳鼻咽喉科に連れて行ったほうがいいでしょうか?調べると無呼吸症候群なども出てきて不安です。ねこアレルギーをもっているんですが飼っているので昼間はさわったりしてます。その時は鼻詰まりなどは大丈夫です。寝る前に鼻を痒がったりはしてます。このような経験ある方いらっしゃいますか?
- ひびちょふ(1歳9ヶ月, 6歳)

ふてこ
アデノイドではないでしょうか?

えっちゃん
私の子供も全く同じ症状です。
昨日、耳鼻咽喉科に行って薬を貰ってきましたが…少し改善したかなぐらいで…
もう少し様子見て、また耳鼻咽喉科を受診しようと思っています。
コメント