![ゆき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再婚後、娘が自分で考えず行動しなくなり困っています。環境や下の子の影響でしょうか。お子さんはどうですか。
ステップファミリーです。再婚を気に主人の家にひっこしました。小学2年生の女の子がいます。
再婚前はいままでできてたことを進んでやってくれたのにやらなくなったり、すぐ人に聞くようになったり。。自分で考えてやらなくなってしまいました。
言われてもやらなかったり、うそついたり。時間をきにせずやったり。
環境のせいなのか、下の子が産まれたから自分がかまってほしいからなのか。。
ほんとうに困ってしまいます( 。゚Д゚。)
みなさんのお子さんはどうですか?
- ゆき🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かまって欲しいんじゃないですか?
うちは同棲もしてたので変わりなく、です!
![リ 🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リ 🦢
かまってほしいか、
機嫌を伺っているか、
試し行動ですかね?☺️
このひとはどこの範囲までなら怒らないんだろうか、とか
何したら怒るんだろう、とか
こどもなりに考えてるのかもしれないですね🙂🌼
下のお子さんに手がかかると思いますが、
すぐ聞いてくるのであれば
〇〇ちゃんはどうしたい?と聞いてみたり、
こっちかこっち、どっちする?と選択肢をあげてみるといいかもしれないですね💖
-
ゆき🔰
そうしてみます(*^^*)ありがとうございます!
なかなかいうこときかず毎日わかりきったことをきいてくるのでいらいらしてしまって(ToT)
下の子が夜中あまりねないときは、寝不足でいらいらしてしまって(ToT)- 3月6日
ゆき🔰
やっぱそうなんですかね(ToT)毎日おこってばかりでどうしたらやるようになるのか( >Д<;)
はじめてのママリ🔰
上の子だけの時間を作ってあげたらどうですか?
寂しいしかまって欲しいから甘えてるとしたら、褒めて大好きなだよってスキンシップしてあげるのはいいと思います。
下の子に取られたって言う感覚もあると思います。
下の子は結婚後すぐ出来たのでしょうか?
いくら段階踏んで、色々やってたとしても
お子さんなりにも状況についていけない、ストレスに感じてる、などもあるはずです。
ゆき🔰
やっぱりその方がいいんですかね。。なかなか二人の時間は難しいですが、なるべく作れるように努力はしてみます!下の子は結婚してすぐですね。。たしかに下の子ができると自分が一番じゃなくなるからそうなりますよね( >Д<;)
はじめてのママリ🔰
本当の父親ではないことも分かりますし複雑な心になってるはずです。
今を大切にしてあげてください。
ゆき🔰
そうですね(*^^*)了解しました❗️