
育児やストレスで鬱かも。保育園に預けたいが離職待ちで精神的に辛い。早く預ける方法を知りたい。
年子育児や義実家ストレス、実家のことなど、一気に色々なことが重なり鬱かもしれません。
今1歳半と4ヶ月を家庭保育中でワンオペで育てていますが、精神的に不安定で今すぐに保育園に預けたいです。
認可外保育園で空きを確保してもらっていますが、保育認定を区役所にもらってくださいと言われ、今育休中ですが、事情があり復帰できなくなったので求職しようと思っています。
求職中で保育認定が取れるとのことですが、
離職しないと求職活動おりないですよね?
すぐにても保育園預けたいけど、離職票待っていたら2ヶ月くらいかかりそうで、精神的にもたなそうです。
同じ状況の方など、どのようにしたらいち早く保育園預けられるか、アドバイスいただけたら嬉しいです。
批判はやめてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)

はちゃまま
とりあえず、一時保育とかで少し預かってもらう、とかですかね。
たしかに、求職中での保育認定は離職してからですね。
とりあえずは、区役所で、状況を説明して、自分が今出来ることや、使える制度を確認したほうが早いです!

はじめてのままり
精神科で診断書書いてもらって
疾病で保育園はどうですか?🤔

すみれ
まずは心療内科で診断してもらい、診断書をもらって療養の為の保育園の利用を申請された方がご自身の負担も少ないですよ。
もし鬱だったとしたらまともに働ける状況ではないので、まずは心身共に休む事が大切です。
無理なさらずにお過ごしください。

たこさん
ちょっとどうしたいのかが読み取れないのですが…
育休中の仕事を求職?(休職?退職?)ですか?
退職してから新しい会社を求職活動するのですか?
求職活動中はたしかに保育認定がおりますが、3ヶ月以内に就業開始しないといけないと思います。
鬱かもしれないのでしたらお仕事するのも難しいのでは?
とりあえず心療内科にかかって、その結果を待ってから役所にも行ってみたら良いかと思います。
コメント