
コメント

もえ
それはもう仕方ないです!
同居させてもらってるんだから義母は文句ゆうなーー!!!です。

はじめてのママリ
同居ね。なんて言って来たんですか?
図々しい。。。。
夜泣きが嫌なら、同居解消ね。
-
Eママ
私的にはどう見ても両方の鼻がつまってて苦しそうだから鼻の掃除しようとしてたのにギャン泣きして暴れるからって説明したら
「部屋が暑かったんだよ!私だって暑いって思うし」とか「鼻が詰まったくらいでこんなに泣くかな」とか言ってきて😭
旦那はポカーンだし
誰も私の言ってることに納得してくれない…
同居してる嫁は意見通らないのです😫
結局「じゃあお鼻の掃除して寝ようよ!」って息子に言ってて💢
はぁ?💢私さっき言ってましたよね?💢毎回これです😱😭😖💦- 3月6日

チョッピー
それは仕方ない~ママさんは大変なんですから、義親も日中少しはママさんを休ませるためにおこさんの相手をしてもらって下さいな
-
Eママ
日中見てもらっても3時間位で
「はぁ疲れた😖💦」とか「私の孫の中でも一番手がかかる😥」とか平気で言う義母なので
預けるのが億劫で😭😭😭- 3月6日
-
チョッピー
そうなんですよ!元気すぎて~って偉そうにしていて下さいな😂孫を産んだ偉い嫁なんですし、大丈夫ですよ!
- 3月6日
-
Eママ
アドバイスありがとうございます😢✨
言ってみようかな😅- 3月7日

退会ユーザー
夜泣きで、お義母様に何か言われるんですか??
-
Eママ
絶対両方の鼻がつまってて眠れないから夜泣きしたんです。って義母に説明したんです。そしたら
「部屋が暑かったのよ!私だって暑いって思う」「そうですかねぇ。私今日体調悪くて暑いって思えなくて」って言うと全く私の言ったことは気にならず「鼻が両方つまっててこんなに泣くかな?」ってもう次の疑問へ😖💦
結局「じゃあお鼻キレイにしてもらって寝ようよ。」って息子に話す義母…だからそうしようって私さっきから言ってるのに💢
旦那ポカーンだし💢
同居している身分ので誰も私の味方してくれないし意見一回では通りません😢- 3月6日
-
退会ユーザー
説明するのもめんどくさくなる感じですね😭😳
普通、寒くて風邪で鼻が詰まるんじゃないですかね??🤔
暑くて詰まるのがわからないですね🤔
鼻が詰まる→(呼吸しにくい→寝にくい→)泣く
だと思いますが、お義母様、発想力ないんでしょうね😂
もう、子育てしたのも昔の話でしょうし、いろいろと忘れていらっしゃる部分もあるんでしょうね😳
同居解消は難しそうですか??
ストレス溜めないようにするには、それが一番です😭- 3月6日
-
Eママ
そーなんです😂伝わらないから説明するのめんどくさいです😱
ですよね😥大人だって両方の鼻詰まったら寝れないですよね😥義母は詰まった事ないのかなぁとさえ思ってしまう💦
義母は男の子二人育てたのに…
でも子育て忘れても仕方ないって思ってしまう💦
私より旦那は12歳上でもうすぐ50歳😂そうなると義母はもう70歳越えていて💦
旦那の弟さんは凄く早く結婚して子供生まれたので義母が50歳になる前に初孫が生まれていて👶でもその孫達は一緒に暮らしてないからちょっと遊ぶくらいで…って言ってもその子達は23歳と16歳だから遊んであげてたのは15年位前の話で😥
なのになぜか義母は子育てには自信満々だからとか言ってても
いざ私が出産すると私がイライラするような言動ばかり😫💦
しかも弟さんの子供(孫)の話になると「偉いのよ」とか「上手なのよ」と自慢してきます😖「それに比べてこの子は…こんな子はじめて」っと私の息子をバカにしているかのように平気で言ってきます😢私的に息子は子供らしい子だと思っています✨💕かわいいしでも人並みにイライラしちゃいますけど💦
同居解消は難しいです😅手伝ってもらっているところがあるので😫💦
なのでストレス発散するしかなくて😭
でもコロナで遠出できないし😱
長文で愚痴りました😢すみません💦- 3月7日
-
退会ユーザー
同居解消は難しいのですね😭
同居せずに、手伝ってもらう、は難しいんでしょうか??😂
子育てに自信満々と思ってるからこそ、予想と違う個人差を受け入れ難いのでしょうね😭
私は友だちでも、10年以上も前に出産した人とは、今とはもう情報が異なってる‼️って思ってます😂
親世代なら、なおさらですよね。昭和ですもの😂
聞き流す、しかないかもしれません。
そうですねーくらいで。
説明しようとしてるから、それが口答えしてくる、と思われるとか⁉️🤔
違ったらごめんなさい🙇
若いときの孫より、歳とってからの孫の方が、そりゃ大変って思うと思いますよ😂
手がかかるって言うけど、
内心、あんたの血も入ってるんだからね‼️って思っちゃいますね🤣
あんたもそう思われてたかもよ~😁とか🤣- 3月7日
-
Eママ
すみません💦
返事を下に書いてしまいました😅- 3月8日

Eママ
それも難しいです😅
コロナがまだまん延しているので
別々に家で暮らすとなると手伝ってもらうの大変になりそうで😢
その通りだと思います😭
義母は私から見ると自分中心で生きてきたんだなぁって感じるんで思うように事が進まないと「それは変よ」とか言ってきます😢
私もそう思います。
子育ての情報は常に新しくなっていってるって考えなのですが
義母は「わかってるから」っと言いつつ自己流を教えたがるのでめんどくさいです。
聞き流したいです😅聞き流すと「なんなのあの子は」ってきっと思われていると思います😖💦
そうだと思います😫私の意見は全て口答えに聞こえてくるんだと思います😭でも手伝ってもらいたいから説明したいのにどうしても伝わらない😖
全く同じこと思いました😅
義母の聞く耳持たない性格が
どうか息子に影響しませんように😂
Eママ
本当それ言いたい😂
義母が「結婚して2年たったら同居ね」って言ってきたのに💦
なのに😭