

はじめてのママリ🔰
間取りはこんな感じです。

退会ユーザー
洋室1は夫婦の寝室にしたいので
洋室2と4にすると思います❁︎
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
4.7畳の子供部屋って、少し狭いのかなとも思ったのですが💦
ベッドをロフトタイプにしたりすれば、何とかなりますかね😣?
また、洋室2と4にする場合、2が男の子で、4が女の子ですかね🤔?- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、間違えました💦
洋室2の広い方が女の子、洋室4の狭い方が男の子ですかね??- 3月5日
-
退会ユーザー
4.7畳は少し狭そうですが
家具の配置等
工夫次第だと思います👌🏻✨
女の子の方がお洋服等
荷物が多いと思うので
2が女の子で4が男の子ですかね🤔‼︎- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
4.7畳は、家具の配置等、工夫次第ですよね💦
なるほどです!
女の子のが荷物多そうですよね🤔
ありがとうございます!- 3月5日

🐒(28)
私なら2.3ですね!
キッチンの横を通らないと部屋に入れないようしたいので🙂
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
そういう考え方もありますね💡
思いつきませんでした😲!
ちなみに、リビングの横になるので、リビングの生活音が部屋にいてもうるさいのかなとも思ったのですが、どうにかなりますかね🤔?💦- 3月5日
-
🐒(28)
生活音はしたかないですしもうそこはお互い様だと思うので気にしなくていいと思います♬
今はイヤホンつけたり逆にスピーカーなどで大音量で音楽聴く子もいますし😅- 3月6日

はじめてママリ
わたしも上の方とまったく同じでリビングを通ってから入るところに子ども部屋を作りたいので、2.3にします!!
思春期とかでも、自分の部屋にこもらず(こもっても)リビングを通って顔を確認できるようにと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほどです!
そういう考え方もありますね💡
リビングの隣になるので、音とかが部屋にいてもうるさいのかなとも思ったのですが、どうにかなりますかね🤔?- 3月5日
-
はじめてママリ
多少の音は気になるかもしれないですけど、
どんなときでも顔を見て部屋に入るということがいいかなって思ってます!- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
顔を見て部屋に入るというのは、とても大事ですよね✨✨
ありがとうございます☺️- 3月6日

さら
私なら2と4にするかなーと思いました。女の子なら思春期でも比較的リビング出てきてくれるかなーという期待をこめて4が女の子2が男の子にしますかね😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
4が女の子で、2が男の子ですね💡
4がリビングから遠くて、奥まってますが、女の子だったらリビングの方まで出て来てくれるかな?ということですよね🤔?- 3月5日

退会ユーザー
洋室4は荷物部屋か部屋干し用の部屋
洋室1を主寝室、2を男の子、3を女の子にします✨バルコニーに通じるとこっそりタバコとか始めてみたりするかもしれないので、バルコニーには出られないようにしたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
バルコニーでこっそりタバコはやばいですね😱男の子は何し出すか分からないですしね💦- 3月6日
コメント