
息子の体を洗う方法について悩んでいます。膝に乗せるのが難しくなってきたので、今後どうすればいいか考えています。バスマットやふわふわチェア、バウンサーなどの方法がありますか?
風呂で息子の体を洗う時、私の膝に乗せて洗っているのですが、最近体をよく動かす様になってきたので、片手で支えるのがしんどくなってきました。
これからもっと体が大きくなったら膝に乗せる事すら難しくなると思うのですが、そうなったらどうやって洗ってあげたら良いでしょうか?
バスマット敷いて洗うのが一番簡単ですか?
今生後4ヶ月になったばかりなのですが、既に私の膝から大きくはみ出しててそろそろ限界を感じ始めています、、苦笑
それと私が洗っている間はベビーバスに寝かせていますが、それも限界に近付いています。
ゆくゆくはリッチェルのふわふわチェアかバウンサーで待機?
皆さんお風呂事情どうされているでしょうか?
- むーたん(3歳4ヶ月)

なーな
お風呂用の椅子に座らせていました😃
確かリッチェルだったような、、😅
リクライニングがあって、子どもが簡単に抜け出せないようになっていました😃
2人入れていたのでかなり助けられました☺️
洗うときだけ抱っこで待機は椅子でしたよ😄

はじめてのママリ🔰
子供を脱衣場で少し待たせておいて、その間に先に自分を洗う→子供の服を脱がせて一緒に入る♨️
7ヶ月ですが、洗うときは自分がお風呂の床に体操座りをして、太ももが子供の背もたれになるようにして対面で座らせるようにしています!

はじめてのママリ🔰
うちの子は脱衣所が狭いのと一人で待てないので一緒に入ってバスチェアに座らせてます!
洗う時も座らせたまま洗ってます!意外と座らせたままでも洗えますよ😊

はじめてのママリ🔰
膝から顔がはみ出すようになってからは、横抱きにして洗っています🛀
今までは脱衣所で待ってもらっていましたが、引っ越してお風呂場が広くなったので、近々アンパンマンのバスチェアを購入してそこで待機してもらう予定です👶🏻💓

れいな
洗う時滑って落ちないように自分の太ももの上に長いガーゼなどをひいてその上に子供を寝かせてました🙌🏻
コメント