
コメント

はじめてのママリ
去年4月に0歳児に入園して、
1年間月1以上で風邪ひいて
いますが、私が土日休みで、
最大6日子どもの体調不良で
欠勤しました😮。。
このコロナ禍で一度熱を出すと
保育園を休まなきゃいけない
日数が多いので病児保育も
何日か利用しました😣💦
でもうちの子は気管支が弱く
風邪をひきやすいので、
もっと少ない子もたくさん
いると思います(^_^)
ちなみに私は病児保育の
スタッフなのですが、
病児保育も利用人数を
制限しているところも
多いです😣。。
0歳児に入園なので参考に
なるかわかりませんが😣、、

退会ユーザー
本当に人によるかもですよ😊
私の子供は1歳2ヶ月で保育所入って現在年中ですが、トータルで5日くらいしか子供の体調不良で休んだことありません😅
チビで一番病気になりそうな感じなのにずいぶん逞しいなーと😅
ちなみに私も一応病児保育登録してますが、そんな感じなので一度も使ったことありません
お子さん2人いらっしゃるので、また状況違うとは思いますが…
-
まー🔰
体験談ありがとうございます!
トータルで5日!
元気モリモリですね😆
羨ましい限りです🙏✨
家庭保育では全く風邪を引かず、、、
保育園の洗礼に怯えてます💦
月8日対応できたら
2人いても意外といけるのでは?
と希望を持ちました!!
ありがとうございます!- 3月5日

トモヨ
去年4月に上の子が2歳児クラス、下の子が0歳児クラスに入園しました★
長い時で約2週間休みました(-_-;)
早退は一度もありませんでした〜✋
病児保育は自宅付近に無く、公共交通機関を利用して移動しなければいけないため利用登録はしていませんm(_ _)m
-
まー🔰
体験談ありがとうございます!
約2週間、、、大変でしたね💦
早退がないということは
自宅でお熱が出たんですね!
病児保育、もう少し利用しやすくしてほしいですよね😂近くても定員3名とかなので、キャンセル待ち必須です😱- 3月5日

H & I
去年の4月から1歳児クラスで
入園していましたが
めちゃくちゃ早退と欠勤してました。
うちの子はもらいやすい体質なのか4月なんてほぼ行けてないです😭
コロナで病児保育もないので
休ませるしかなかったです、、
落ち着いたのは10月くらいからですね。
RSウイルスなど感染系
かもらうと
なかなか保育園行けません😱
-
まー🔰
経験談ありがとうございます!
ほぼ行けない、、、😭
まさに洗礼ですね💦
そして病児保育が休園なんて
どうしようもないですよね😣
もし病児保育があり、呼び出しの日とその翌日以外は預けられるとしたら、大変だった4月は月何日ぐらい欠勤や早退が必要そうでしょうか?🤔
感染系は病児保育もNGなので
めっちゃ恐れてます😱- 3月5日
-
H & I
4月の欠勤はたしか5日程度
早退もありました。
義理のお母さんに預けたり
旦那に預けていたので
これぐらいですがこれがないと
10日は休んでたかもです- 3月5日
-
まー🔰
10日ですか、、、😱
近くに頼れる人がいて
助かりましたね💦
参考にさせていただきます🙏- 3月5日

はじめてのママリ🔰
0歳児クラスに入って
年26日くらいな気がします!
病児保育は喘息とかだと使えなくて
私は病児保育使えませんでした。
治ってきた頃じゃないとダメとか
なんか色々条件あって…。
1.2年くらいしたら落ち着きました。
入院もしたので月半分くらい
休んだりしました…
-
まー🔰
経験談ありがとうございます!
年26日でしたら希望が沸きます😆
喘息だと使えないんですね😣
私のところも受診後24時間以降、38.5度以下という条件があります😅
私も上の子が5ヶ月のときに
10日間入院したことがあります💦
退院時期も徐々にわかる感じで
付き添いも大変ですよね😭- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
付き添い辛かったです…
今はコロナで付き添いできなかったりするので逆に仕事はできるかもしれません💡💡- 3月5日
-
まー🔰
その視点はなかったです!
コロナ前でしたが、小児病棟への入場は特に厳しかった記憶があります🙄
でも親がいないのは心細いでしょうね、、、身体が良くなってもメンタルやられそうです😭- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
0歳の時付き添い入院つらすぎて2回目は付き添いしませんでした…
2.3歳くらいだといろいろ
わかるのでキツイですよね…- 3月6日
-
まー🔰
2回も経験されたんですね💦
朝一からお風呂と洗濯の予約とって、毎回オムツのグラムをはかり、夜は眠れず、食事もレトルト😱
私ももう経験したくありません😂- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
付き添い大変ですよね…
保育園で色々もらって
喘息もあったのですぐ
悪くなって入院してました…💦
付き添いなしにした時は
日中出社して仕事して、
家帰って洋服やタオル
おむつなど毎日持って
届けてそれは大変でしたが
家で寝れるのが大きかったです😭- 3月7日

退会ユーザー
下の子は1歳半で入園しましたが、全く風邪引きませんでした!
翌年進級してやっと7月に胃腸炎が流行って休みました。
コロナで消毒などしていてかからなかったのかなと考えてますが、拍子抜けでした。
上の子も1歳半で託児所に入りましたが、あまり風邪ひかずでした。
-
まー🔰
経験談ありがとうございます!
身体が強くて羨ましい!
気をつけていたことなど秘訣はありますか?
コロナ対策で他の病気も絶対に減ってますよね😊
下の子がおもちゃ舐め回すので
本当に辞めさせたいです(笑)- 3月5日
-
退会ユーザー
圧倒的に流行り物がなかったせいかと思いますが、そういえば鼻水とかはいかせてました😂
今は鼻水や咳も厳しいと聞きます。
秘訣はないんです、姉の息子も保育園ほぼ休まなかったと聞いていたので、遺伝かもしれません!- 3月5日
-
まー🔰
鼻水、咳で預かれないとなれば、もう退職勧告と同じです😱
秘訣はないんですね😂
私は元気、旦那は病気がちな保育園生活、、、子供たちが私の遺伝子を受け継いでいますように!(笑)- 3月5日

退会ユーザー
昨年春から1歳児クラスに入園し、この春までの1年間で、約20日ほどお休みしました💦
一応先月からお休みなく通えてます!
うちは男の子ですが、お友達の子やクラスの子をみると、女の子の方が熱を出さない子が多い様子もあります😌
-
まー🔰
経験談ありがとうございます!
1ヶ月に2日程度であれば
希望が湧きます😌
男女差よく聞きますよね!
上の子は几帳面で衛生管理ばっちりタイプなのですが、繊細なので環境変化によわそうです😅
下の子は真逆です🤣
上は適応したら大丈夫そうですが、下の子が病気持ってきて共倒れパターンを恐れてます💦- 3月6日
まー🔰
体験談ありがとうございます!
月6日ならなんとか耐えれそうです😂
コロナ禍で熱を出すと休む日数も多かったりするんですね💦通っている保育園は解熱後どれぐらいお休みが必要ですか?
病児保育、登録は済ませましたが、コロナで制限がないか確認します!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
病院系列の保育園なので
異常に厳しくて解熱した日を
0日とカウントして3日
休まなきゃいけないんです😭。。
毎回それに関していらいら
しちゃってます、、笑
近くに何箇所かあったら
何箇所か登録しておいても
安心かもしれないですね☺️
いえいえ、お仕事復帰
頑張ってください!✊
まー🔰
解熱後3日!
それは辛すぎます💦
そんなに休めないです😭
2箇所登録しました👍
でも受診後24時間経ってないと預けれないので、早退の翌日は欠勤確定です😂
ありがとうございます!
がんばります!