
旦那が急に事務所に入ることになり、育児や休みの不安があります。給料が下がることも気にしており、心配です。どうしたら良いでしょうか。
これからの旦那や家族が心配なのでここで吐かせてください。
私の旦那は親の運送会社に勤めています。
いまは運転手をしていて、予定では5,6年後から事務所に入る予定でした。
ですがいま事務所にいる人がストレスから退社することになり、まだまだ勤めて間もない旦那が事務所に入ることになりました。
噂には事務所に入ると週一の休みも無くなること、ストレスからハゲること、家族の時間も取れなくなること...
他にも良くないような話を聞きました。
いずれは上に立つ人間になるので覚悟はしていましたが早すぎたので、旦那も下積みをもっとしてから挑みたかったようですがそんな心の準備をする時間もなく急に決まりました。
2人目も間も無く生まれるので、育児も2人で頑張りたかったですが、休みもなく、親の会社なので融通も逆に効かない中
これから働く旦那がすごく心配ですし
私自身育児もワンオペでできるかすごく不安です。
入社する際に旦那が仕事でうまくいくかは、嫁にかかっている
とか2人目が生まれても旦那の休みはないとか
考えがまだまだ昭和で、でももちろん文句も言えず
旦那が頑張っているのでそれを支えるしかできない。
そして今日旦那から事務所に入ると歩合制だった給料が月給になると聞き、これからは休みも無くなって忙しくなるのにいまより給料が下がると聞きました。
旦那がすごく気にしていてモチベーションも上がらないみたいで帰ってきてからずっと悔しそうな悲しそうな、でもやるしかないのでどうしようもない顔をしています。
まとまりのない文章ですが
吐き場がなかったので書かせていただきました。
文句を言っても仕方がないですが...
辛い部分の方が多いでしょうが頑張ります
- のりしお(1歳5ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

🐱
どうしてもやめられないんですか😢絶縁になってでもやめてほしいレベルです。
身内だからって薄給でこき使おうとする人間のところで旦那働かせたくないですし、貴重な育児期間会社に捧げてる場合じゃ無いです…
育休も取らせてくれないようなところ辞めちゃいたいですね🥲
のりしお
コメントありがとうございます。
ゆくゆくは旦那自身も継ぎたいと言っています🥺
旦那自身も入社前は、プライベートは大事にしたい、仕事中心の生活にはしたくないと言っていましたが
そうもいかないみたいで...
旦那が頑張るとゆうなら私は支えたいですが、これからどうなるかわたしにもまだわからなくて不安です。
今の会社を変えたいと言っています。
旦那の心が先に潰れてしまわないか心配です😭