※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの睡眠について相談です。日中の寝る時間が短く、夜中に何度も起きるので改善したいです。

生後6ヶ月 生活スケジュールについて

うちの子は活動限界時間が短いのか、1回の睡眠時間が短いからなのかすぐに眠くなってしまいます。

一日に朝寝を2回、昼寝を2回、夕寝1回
それぞれ30分ずつします。
ちょこ寝なので寝かしつけをして一日終わる感じです😔

身体が大きめなのこともあり、寝返りがまだできません。
仰向けでずっと遊んでいるのですが、
つまらないのかすぐ飽きてぐすります😔
うつ伏せにさせても嫌がってしまいます😔

朝は6時には勝手に起きていて、夜は7時頃寝ます。
夜中は時期的なものもあってか、1.2時間おきに起きます😱

夜に起きるのは時期的なものだから仕方ないと割り切っているのですが、
せめて昼寝をもう少しまとまって寝てくれたら
楽なのにな〜と思うのですが、
何か改善出来ることは有るのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

活動限界時間ということで、睡眠について勉強されているのでしょうか。
部屋の環境は整えていらっしゃいますか?明るさ、音など。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ネントレの本を読んだことがあり、そこに活動限界時間について書かれてあり知りました!
    部屋は遮光カーテン使用し、ホワイトノイズをかける、温度湿度等もこまめにチェックしているのですが、なかなか効果がなくて🥲💦

    • 3月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わたしもネントレ勉強しました☺️
    いろいろとされているんですね✨

    活動限界時間、環境を整えられているなら、あとは成長を待つのみかも?、と思います。

    6か月で「お昼寝は30分で満足」はあり得るそうです。成長とともにまとめて寝る力がつくかなと。
    一応、7ヶ月からは1時間以上になっていくそうですが…🤔

    また、どうしても目が覚めてしまうなら、「起きる時間より前に入眠を促す」方法もあるそうです。30分で起きると分かっているなら、起きる前に側に配置してどんな手を使っても再入眠を促すそうです。

    朝寝がもう少し早めでもいいのかな?とは思いますが、早い日もあるので「寝なかった」とか何かしら事情があってのことですかね。

    こまめに寝かしていて素敵だと思います☺️
    私もその頃は何回も寝かしつけしていました。笑
    寝る力が育ちますように!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくコメントしていただきありがとうございます😭❤️
    やはり成長を待つのみなんですかね🧐
    徐々に寝る力がついてくれるといいのですが😭

    起きる時間より前に入眠を促す、なるほどです!
    早速明日試してみたいと思います🥰
    ありがとうございます(*^-^*)

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

今週のぴよログです!
一日の睡眠はこんな感じです。

メル

うちの子も一回の睡眠時間は30分程で短いですが、6ヶ月頃はお昼寝は朝昼夕の3回でした〜

今は朝と昼に2回の昼寝になって1回が40分〜1時間になりました。

昼寝の回数が多すぎて、寝る時間短いのかもです💦
もうすこし、起こしておく事は難しそうですか??

  • メル

    メル

    ちなみに6ヶ月はこんな感じでした

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    睡眠の記録ものせていただいて大変参考になりました🙇‍♀️

    やっぱり昼寝の回数多いですよね🥲
    起こしておこうとした事もあったのですが、眠くなるとおもちゃには興味がなくなり、怒って抱っこを要求してきます😱笑
    散歩や外出等をして起こしておくのもありですかね🤔?

    • 3月4日
  • メル

    メル

    わかりますー!
    うちは今なんですが、お昼寝そろそろ1回にならないかなーと起こしとこうとしても、家だとおもちゃも飽きちゃっててぐずって無理で😅諦めて朝寝させてます💦

    散歩はとても良い考えだと思いますよ♡
    うちの子も、前向き抱っこの形にして散歩すると楽しいみたいで割とご機嫌で起きてます♪

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ家だと飽きちゃいますよね💦
    やることも限られますし🥲

    前向き抱っこいいですね!
    いろいろ見渡せて楽しいのかも🥰
    次散歩に行った際に試してみたいと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うちも同じで、体大きめ寝返りできず、朝昼夕寝は30分のショートスリーパーです。寝かしつけの回数多いと大変ですよね。。。
せめて昼寝だけでも長くしてほしいので、寝ついたら一緒に添い寝して30分後の起きそうなときにトントンしていると昼寝だけは再入眠できるようになりました。(添い寝なしだとやっぱり30分でおきます、、、)
今は朝寝30分昼寝1時間半夕寝30分の3回です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    同じような方がいて安心しました🥲

    寝返りができるようになって体を動かすようになれば、睡眠も変わってくるのかな〜なんて思ったりもしますが、うちはまだまだ寝返りしそうにありません😂笑

    起きそうになったらトントンして再入眠を促すのですね!
    やった事ないので試してみたいと思います🥰

    • 3月4日
まざー

同じく寝返りしません、やる気がないのかもしれません💦うちの子も昼寝少ないです、、、30分が平均😭
母が眠くなり昼寝して隣で添い寝のような形で一緒にお昼寝すると寝てくれることもあります(起きて泣いてることもありますが)あとは光や明るさかもしれません

はじめてのママリ🔰

初めまして!過去の質問にすみません😭
いま7ヶ月になった息子がいるのですが、うちの子も昼寝が30分ぴったりで、未だに4回くらいお昼寝をします。
夜も一時間~二時間おきに起きてヘトヘトです💦
せめてお昼寝を長くしてほしいのですが、はじめてのママリさんのお子様はその後変化はありましたか?
何ヶ月頃から寝るようになった…や工夫されたことなどあればぜひお話聞かせていただきたいです🙇‍♀️
早く寝るのが上手くなってほしいです😭