※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
妊娠・出産

妊娠7週目でつわりがあり、仕事が心配。周りの反応や自分の立場に不安。同じ経験をした人たちの対応が気になる。

今妊娠7週目です。妊娠5週目くらいからつわりが始まり、吐きまではしないものの一日中気持ち悪さに悩まされています。

仕事は保育士をしているため結構動かなければいけなく、体調が悪くなることが多いです。


職場には出産を経験した方たちもいるのですが、みなさんつわりが軽かったようで、仕事に影響はなかったと言います。だからこそ自分が早退したり、休んだりすることにすごく抵抗があり、あまり良く思われていないのではないかと考えすぎてしまいます。


仕事をしていながらの妊娠、周りの反応や自分がどう思われているのか不安になることはありませんか?
どのように乗り越えていますか?

コメント

まり

毎日お疲れ様です😢
そのお気持ちとっても分かります!
私の場合、妊娠4ヶ月から吐きづわりになり立てもしなくなったので有給使い果たして欠勤してそのまま産休に入りました😣
(先輩達は産休までしっかり働いていました)

つわり本当に個人差ありますし、もう無理だなと思ったらしっかりお休みして良いと思います😳
無理をして何かあってからでは遅いです😢
どう思われるか気にすること一切ないです!!赤ちゃんを守れるのはママだけです☺️

  • ななな

    ななな


    ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
    そうですよね!お腹の子を守れるのはママだけですよね😌
    強くならないと!

    勇気をもらいました。
    ありがとうございます😭

    • 3月4日
  • まり

    まり

    お身体大事になさって下さい😭✨

    • 3月4日
ぷくぷく

同じく保育士です。わたしもつわりが酷くて、医師に母健管理カードを書いてもらい今週から休職しています😣
き私も妊娠初期から休むことで周りに良く思われていない事は確実ですが(笑)無理して何かあったときに周りは助けてくれませんし後悔するのは自分なので、今ストレスかけて自分に負担かかることは排除して良いと思います!😢

  • ななな

    ななな


    同職の人からのアドバイスうれしいです😊

    そうだったのですね、、
    ハードで忙しいからこそあまりよく思われないのではないかと不安になりますよね。。

    できる時に頑張ればいい。
    今は身体を1番に考えていいということですよね!

    素敵なアドバイスありがとうございます♪

    • 3月4日
まま

わたしも同じくらいの頃は吐かないけどずっと気持ち悪かったです😭

8週頃からつわりの症状はほとんどなくなりましたが、たびたび脳貧血を起こすようになりました💦
妊娠中に多い症状のようで対処法は横になって安静にするしかないようです。

わたしはパート勤務なので余計に妊娠したことも体調がすぐれないことも言いにくかったですが、思い切って言ってしまったらストレスが減ったせいか気持ち的に楽になり勤務中の吐き気が減っていった気がします😊

いまは大丈夫でもつわりが酷くなったり他のマイナートラブルも起こり得るので周りがどう思ってようが赤ちゃんを第一に考えましょ😭😭

  • ななな

    ななな


    気持ちも体調に現れますよね💦
    赤ちゃん第一ですね!
    気持ちが晴れました😊

    ありがとうございます!

    • 3月4日