※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

4歳の息子が幼稚園で泣き始め、ママと一緒にいたいと言います。年中組に進む心配があります。

4歳の息子ですが、幼稚園に通っています。
4月入園したても大泣きするタイプで6月まで幼稚園に行かせるのが大変でした。
その後は大丈夫で、12月に入り始めて「幼稚園楽しい!」とまで言ってきました。
しかし、再び2月28日より突然に泣きだし、今日も大泣きでした。理由は単純にママと居たい。ママが良い!!だけですが…
毎朝大変です。゚(゚´ω`゚)゚。
もぅ4月からは年中組になるのに大丈夫でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

うち年中なってもそんな感じでもう年長さんなっても、変わらないだろーなって思ってます😳
年少ほど泣きはしないけど、イヤイヤ行ってるというか😂
行ってしまえば帰りには楽しかった!と色んな話してくれますが、、
残念だけど、皆が皆、幼稚園大好き😊!な子ばかりではないですよね〜。

  • あき

    あき

    そうですよねーー。゚(゚´ω`゚)゚。分かります!!確かに幼稚園にも合う合わないみたいなところがありそうですし、子どもの性格もそれぞれですもんね!!ありがとうございました!!

    • 3月6日
ぺぺちゃん

長男も今年少で、4月から年中になりますが、あきさんのお子さんと同じで、毎日行きたくないと泣き、ママと離れたくないと泣き、○○先生(長男の大好きな先生)いないからやだ、などと言って、園に入るのを渋ります😵
もうほぼ毎日です💦
特に長期休み後はよりひどくて、もうすぐ春休みなので進級したてが恐ろしいです😨
行けば楽しいのわかってるのに毎日なんで?って疲れます😢

  • あき

    あき

    わぁぁぁあ凄くわかります。゚(゚´ω`゚)゚。帰ってきたらケロッとしてるのに、毎朝の泣きが疲れてめちゃくちゃ大変です…と、一つ作戦?として思いついたのが、うちの場合「ママと居ないと寂しい。゚(゚´ω`゚)゚。」みたいに泣くことが多いので、大好きなキャラクターのスタンプを買って、出発前に息子の腕の所に押して、私の腕にも押して「これで、寂しく無いね!!」みたくしてみようかと思います!!無意味かもですがwコメントありがとうございました!

    • 3月6日