

24歳
領収書も2パターンあり、患者負担額が記載されてるものと保険分合計が記載されてるものがあります。

24歳
市からもらった券を使って無料の時もあったり、後期の方は毎回お金を払っていたのでそれで違うのか?わかりません😂

退会ユーザー
Aに実際に窓口で払った金額
Bは保険金とか降りてなければ何も書かなくて大丈夫です🙆♀️
-
退会ユーザー
ちなみに妊婦健診などは保険外なので
医療費のお知らせには載ってません😣- 3月4日
-
24歳
コメントありがとうございます😊
請求金額3000円と書かれてても、市の受診券?で無料だった時もあったはずなんですけど、それはどこを見ればわかりますか?😂- 3月4日
-
退会ユーザー
私のところは領収書の金額は助成券の額引かれて、領収書合計は実際に払った額がかいてあります🤔
実際に3000円は払ってない感じですかね?😣- 3月4日
-
24歳
すいません、今領収書の日付見てたら数ヶ月領収書もらってない期間があったのでその期間が無料だったのかもしれないです!
ややこしいこと言ってすいません😂- 3月4日
-
退会ユーザー
いえいえ!
妊婦健診って何回も行くし、後でみるとややこしくなりますよね🤣- 3月4日
-
24歳
↑間違えました😂
- 3月4日

24歳
領収書の枚数が多すぎて😂
確定申告するのも初めてでちんぷんかんぷんです😂笑
コメント