
離乳食のタイミングに悩んでいます。朝食べさせるべきか、帰宅後が良いか迷っています。アドバイスをお願いします。
相談させて下さい!
離乳食を7ヶ月に入る1週間程前から始めました。
保育園に預けている為、帰宅後18:00〜18:30の間に十倍粥を与えていました。バクバク食べてくれていました!
ですが、消化に良くないから日中与えた方が良いと知りそれから登園前(8時くらい)に与えるようになったのですが、寝起きだからかあまり食べてくれなくなってしまいました(´・_・`)
今朝も機嫌は良いのですがにっこり笑ってぶーと吹き出してしまいます^_^;
今から色々な食品を食べさせていかなきゃなのに食べてくれないと意味がないですよね(>_<)
また帰宅後に食べさせるべきでしょうか…
何か良いアドバイスを下さい!
よろしくお願いします
- yumam(9歳)
コメント

ぴなもち
今から、いろんな食材を試すのであれば、アレルギーがでた時、病院に行けるように午前中に食べた方がいいです!
最初は食べることに慣れて、アレルギーなどを見るだけなので、一口はいればいいと思います🌟

mame28
私は帰宅後あげてますー!
うちも保育園行っててあげるのが19時くらいになるので栄養士さんに相談したら初めて食べるものは昼間病院が空いてる時間にあげるようにしてあげれば普段は夜でも大丈夫と言われましたよ!
消化が悪くなって便秘になってしまったりしていなければ夜でも大丈夫じゃないかと思います。
うちはもうすぐ夜離乳食で1ヶ月くらいたちますが特に問題はないです。
-
yumam
回答ありがとうございます!
なるほど!
夜の時も便秘などはなかったのですが、ただ夜泣きも離乳食始めた頃から始まって😱朝食べさせるようになってから夜泣きの頻度が下がったんです!
関係あるんですかね^_^;
mame28さんのお子様はどうですか?- 11月5日
-
mame28
うちは特に夜泣きはなくて夜離乳食のあとミルクを飲ませてお腹いっぱいになるからなのかむしろ寝つきがよく朝までぐっすり寝てくれるようになりました!
元々ミルクだけじゃ足りなくなってて220飲んでもまだ欲しがってたのでうちの子はちょっと特殊なのかもしれません笑- 11月5日
yumam
回答ありがとうございます!
最初は一口とかでも大丈夫なのですね!
周りの同じくらいの月齢の子はすっっごく食べるので気になってしまいました😅