![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の女の子のトイトレについて、里帰り後に失敗が増えました。環境の変化が原因か不安。うんちのトレーニングも進め中。成功のアドバイスを求めています。
トイトレについて
3歳の女の子です。
おしっこはほぼ完璧になってたのですが、3週間前に実家に里帰りしてから、失敗することが増えました。
漏れる寸前まで我慢して、漏れる!と言われ、トイレでパンツを脱いでると漏れてしまったり、もぞもぞする時があるので、それを見かけたら「おしっこ?」とか声掛けしますが、「ううん」と。少ししたら、漏れる〜!となることが増えました。環境が変わったからなのでしょうか?
うんちの時は、あまり教えてくれることがなく、座って踏ん張る顔をしてるのを見かけて、「うんち?トイレでしよう!」と連れていきます。
すでにパンツにしてることが多いですが、ギリギリトイレで出来ると、褒めちぎってます。
たまーに、おしっこでトイレに行ったタイミングでうんちが出来ることもあります。
失敗してしまったら、何でかな?とか、もぞもぞになったら、トイレの合図だから、教えてねと話をしてますが、なかなかです…
みなさん、うんちのトイトレ、こうすれば成功したよ!などあれば、アドバイスお願いします😭
(補助便座は娘と一緒に買いに行き、本人が選んだものを使ってます)
- はちみつ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
うちもたまにおしっこ失敗します!
トイトレって、進んだと思ったらまた戻るんですよね😓
楽しいことがあったりするとギリギリまで我慢するので、おしっこ!言われたときはもう限界越えてて…😓
家でもあるし、幼稚園でもたまに失敗します
おしっこのタイミングってだいたいおなじくらいなので、その前後に出なくても連れてってみるのはどうでしょう?
うちは、私のトイレとおなじくらいで娘も出るので一緒に連れていきます
うんちはうちは、時間バラバラですがやはり食後が多いのでなんかすこしでもモジモジ始めたら出なくても連れてってます
うんちのお部屋は娘ちゃんのパンツじゃなくておトイレだよー、おトイレにうんちだしてあげよーね~っていつもいってました(笑)
それでもはじめはダメで、出ないからいかない!→もらす…て感じだったので補助便座なくしてみました
ママとおなじトイレでできるかなぁー?できたらかっこいー!またひとつお姉さんだ!
さすが3歳は違うなぁー!!
みたいに声かけてのせたら成功して、それから補助便座なしで自分でうんちもいけます!
うちの近所のこは5歳まえ位に昼のオムツ取れたらしいし、本人のやる気にも関わるかもしれませんね🤔
うちもトイトレはじめたの周りより遅かったです😓
(本人がやる気なくて強制したくなくて…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うんちのタイミングとか、決まってないですかね?
夕食後とか、お風呂の後とか…
聞いても殆ど大丈夫!というのに
結局出かけてとか
お風呂中に
トイレ行きたい…となるので
日中含め自分で行って間に合うまでは
時間をきめて、
おしっこでもうんちでも、
出なくてもいいから座るだけでも行こうね。
と言って連れて行ってました!
-
はちみつ
お返事ありがとうございます!
返信が遅くなりすみません💦
タイミング、まだ掴めないでいます💧
その辺も気にするように心がけてみます!
うちも、もぞもぞしてたり、前のトイレタイムから時間が空いてたりすると、声掛けてますが、ほぼ違うと言います😂
そうなんですよね😭
それから少ししてから、漏れるー!と言われます💧
タイミングや時間を決めて、参考にさせていただきますね!
ありがとうございます✨- 3月5日
はちみつ
お返事ありがとうございます✨
返信が遅くなりすみません💦
ほんと、一歩進んで2歩下がる、じゃないですが、そんな感じですよね😅
うちの子も、遊んでたりするとギリギリまで我慢してます。
その途中でモジモジしてるのを見ると、おしっこ?トイレ行ってみようか!って声かけるんですが、違うと言ったりして😅
違うというのを本気にしてしまうと、漏らしちゃうんですよね😅
最近は、もじもじはトイレの合図だよ!行ってみよう!と言うと、行ってくれるようになりました笑
うんちやおしっこで、出そうにない時?出したくない時?は、便座に座って泣いてます😅
うんちは、うちも補助便座してない方が、おしりが低くなって出しやすいのかもって、思いました…🤔
うちもたぶん始めるのは遅めだったかもですが、保育園と同時進行でやってたので、割とすぐおしっこは行けるようになってた気がします。
でも、まだ100%出来るわけではないと割り切ってるので、声掛けをしつつ頑張ってます笑