![へしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中の授乳後、4時間ほど寝てくれることがありがたいが、2時間半で起きてしまうことが続いている。昼間は3、4時間おきに授乳している。同じような経験をされている方はいますか?
もうすぐ生後3ヶ月なのですが、
寝かしつけ前の授乳から4時間〜5時間寝てくれる
ようになりました。
夜中の授乳が5分ちょいで寝落ちしてしまい
足をくすぐっても何しても起きません。
2時間半程で寝言?なのかお腹空いてるのか判断が
難しい声を出し、声がとても大きいのでとりあえず
授乳してます。
また1人で遊んだり、指しゃぶりしている時もあり
その時は授乳せず様子を見てたり。。
出来れば夜中の授乳後も4時間ほど寝てくれると
ありがたいのですが、寝落ちしてまた2時間半
ほどで朝方授乳してます。
昼間は3、4時間間隔が空きます。
同じような方いらっしゃいますか?
- へしこ(8歳)
コメント
![ぽんたろ吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたろ吉
こんにちは!!
夜お風呂上がって寝る前の授乳してから寝て、そこから4〜5時間は大体寝てくれますがそこからは、2〜3時間の授乳間隔に戻って朝を迎えてって感じです!!
まとまって寝てくれると助かりますよね(;_;)!
![❤︎り❤︎え❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎り❤︎え❤︎
私も産院から退院してから“授乳3時間”は我が子には無く、夜中は5、6時間は寝る時もあります。
余りにも指しゃぶりが酷かったらミルクorオッパイをあげてます。
昼間もそんな感じです。
ミルクは3時間を空けて、オッパイは例え2、3分で寝落ちしても愚図ったりしてる時などしょっちゅうあげてます。
-
へしこ
指しゃぶりで判断されてるんですね!
夜寝てくれるのはいい子ちゃんですねぇ。羨ましいです。
母乳なので欲しがるだけあげればいいんですが、ついついまたかーと思ってしまい。
まとめて飲んで欲しいと思ってしまいます。ダメだなーと自己嫌悪です。- 11月5日
![tell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tell
私も19:00ごろから寝かしつけるのですが、早いとそのまま寝たり遅いと22時くらいに寝ます。
授乳の間隔はへしこさんと同じく最初の寝かしつけで4、5時間でそのあと2.3時間です!
なので私が寝たらすぐ起きて授乳してそっから2.3時間おきに起きるってかんじなのでほんと、もっとよく寝てくれる日がまちどおしいです;_;♡
がんばりましょ♡
-
へしこ
うちは20時頃寝かしつけて、最低30分はぐずりますね。夜中の授乳はすぐ寝るのに不思議ですよね!
これも昼夜区別出来たからかなー?なんてプラスに考えてます。
私も同じで、寝たらすぐ授乳って流れです。夜も2、3時間起きに起きてるので、毎日眠いです。
もう少し、お互い頑張りましょうね!- 11月6日
へしこ
私もお風呂→授乳→寝かしつけ です。
しかも夜中の授乳間隔も同じです!
同じ方いらして嬉しいです。
まとまって寝てくれると助かりますよね!
もう一息なんですが、その日が楽しみです。_:(´ཀ`」 ∠):