
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
着圧ソックスは私の時は病院で用意してくれましたよー
白いハイソックスのようなやつでした

コッシー
着圧ソックスとかは、私もあるといいと聞いてて買っちゃいましたが、実際産後は病院支給の着圧ソックスがあり、使う機会もなかったです(^^;
なので、病院で聞けるようなら聞いてから準備した方がいいと思います。
それと、産後ガードルは、傷口にあたるとよくないと聞いていたので、帝王切開用の、手術用腹帯とセットになってるのを買いました。
-
LaLa
着圧ソックス、手術以外では使わなそうですかね~。
帝王切開用の腹帯も昨日、病院のついでに見に行ったら良く分からずで買えって来てしまったので来週、また聞いてみます。
ありがとうございます。- 11月5日
-
コッシー
というか、私は産前から管理入院で、そこからずっと、そして産後も退院まではずっと着圧ソックス着用を義務つけられてました(^^;
ちなみに病院で使ってたのはそのまま持ち帰りだったので、退院後もちょっとは使ってました。それ以外では使うことなかったです。
ただ、本当の業務用っぽい可愛げとかないやつなので、普段からむくみが気になるし今後も使うかもとかなら自分で買ってもいいのかもですが。
腹帯も、うちの病院も用意してなければ病院でも買えるっぽかったですよー!- 11月5日

はる
メディキュット的なのあると良いと思います!
私妊娠中は殆どむくみはなかったのですが、出産直後から今までにないぐらいむくみました´д` ;
帝王切開であれば骨盤ベルトの使用は傷口の痛みが和らいでから
になると思います!
デザインにもよりますが、細めのタイプでなおかつ傷口に当たらなければすぐ使用出来るはずです!
本格的にガードルやニッパーを付けるのは退院してからでも良いと思います(^_^)
-
LaLa
産後に、むくみが来るんですね💦
私も妊娠中は、むくみが無いので着圧ソックスどうしようかな?と思ってたので。
入院セットのは、細めなのですが、なんだかゴワゴワです😅
退院後に考えた方が良いですかね~。- 11月5日

ポロ34
私のところも着圧ソックスは病院で用意してくれました。
ガードルは私は用意してなくて、骨盤ベルトを持って行きましたが傷口に当たって痛くてつけれませんでした。
-
LaLa
着圧ソックスは病院で手術の時に準備してくれるんですね~。
やっぱり傷口に当たると痛そうですね💦- 11月5日

ポテトヘッド
妊娠中や術後は血栓ができやすくむくみやすくもなるので着圧のソックスは必要です✨術後でなくても産後はむくむ方は多いかと思います♪
術後に病院の着圧ソックスはくと思いますが汗かいたりするので替え用があるといいですね😄
産後のガードルは早期にすればするほど体型が戻りやすかったり開いた骨盤をしめるにもあった方がいいですよ♪
術後すぐは痛みで難しいと思いますが痛みが軽減してからつけるといいと思います♪確かアカホとかに術後用のニッパーがあったような🙄あいまいですみません💦
-
LaLa
産後に、むくみが来るなら、病院の以外でも準備した方が良さそうですね~。
術後のニッパーも、何種類かあって良く分からずで買わないで帰って来てしまったので、また見てみます。
ありがとうございます。- 11月5日

退会ユーザー
ソックスは産院で用意されましたが、お話はありませんでしたか?
産院のはSサイズでも緩かったので、いつも使ってたメディキュットを持参しました。
普通分娩の方と違ってすぐ産後すぐに動けないので、メディキュット的なソックスはあった方がいいですよ😋
産後のガードルやベルトは傷口が痛くなるので、病院に持って行ったものの入院中は使用しませんでした😅
-
LaLa
手術の説明が来週なのですが、昨日、病院で突然、陣痛来てる方を見て私も焦ってしまって(まだ自分の準備は何も出来てなかったので)
病院では自然分娩の方用と思われる入院セットの販売と持ち物リストしか教わってなくて💦
来週、詳しく聞いてみます。
ありがとうございます。- 11月5日
LaLa
前に子宮筋腫で入院した事があり、その時は白いハイソックスみたいなやつありました~。
今回も、それかもですね~。
ありがとうございます。