※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ✨
家族・旦那

旦那の義親との金銭感覚のズレについて悩んでいます。お金持ちなのに娘へのお祝いがなく、関わりたくないと思っています。義親の行動に困惑しており、娘が成長したらそのズレに気づいてほしいと願っています。

批判いらないです!
旦那がよく言う言葉、よく分かります!
私もそう思ってます🙋‍♀️笑
「ほうじ茶の家→金はないけど心は豊か
俺の家→金はあるけど心は貧乏😆」

めっっちゃお金持ってるはずなのに
娘はのお年玉はなく、初節句のお祝いもないです!
でも、それでいいです!
関わりたくないし口出しして欲しくないので😊

でも変なところお金出そうとしてくる。
新車買うときにも「援助しようか?」発言。
いや、困ってません😊
現金一括で買えます。

七夕のお祝い?でわざわざコロナ禍に県外から現金持ってこようとするし😓
七夕のお祝いって何?笑
7歳のはあるけど、聞いたことないよ。
赤ちゃんいるのに、仕事でかなりの人と会ってるのに来ないでよ💦
(娘は心疾患持ち)
旦那とは出身同じなので地域性の違いとかはありません!

ズレてんな〜って関わるたびに思います(笑)
長年付き合った旦那は、義親がズレてること気付いています😆
ケチなことがあると娘に「これが◯◯家だ!」と言うので
「そんな名字ならこっちから捨ててやる😊」って返します
娘よ〜、大きくなったら義親のズレに気づいてね〜

コメント

ママ

七夕祝い?笑
初めて聞きました😂
お金はないけど心は豊かな方がいいですよね💕
旦那側って初節句のお祝いないですよね💦
うちの義親はちゃんとしてる人なんですがないから無いものなのかな?と思ってました❗️
七夕祝いくれるならお年玉くれよと思いますよね😨
旦那さんがまともで良かったですね😁

  • ママリ✨

    ママリ✨

    旦那側のおじさんは多いくらいくれたのに、じじばばないの?って思いました笑
    まだ赤ちゃんなので全然なくてもいいんですけどね!
    写真送ってもモヤモヤする発言あるので送らないことにしました!笑

    • 3月4日
  • ママ

    ママ

    むしろ初正月だからお祝いとしてくれてもいいのに❗️と思いますよね😅
    おじさんは沢山くれたんですね💕
    モヤモヤ発言😅
    送らなくて正解かもしれないです💦
    誰もおかしいと教えてくれないんですかね?残念だけど一生そんな感じでしょうし疲れるから程よくがいいですね😁

    • 3月4日