![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子はミルクの摂取量が少ないが、体重増加量がわからず心配。授乳回数は1日7回。飲みむらが落ち着くか、量を増やす方法や完ミのデメリットについて知りたい。
生後3ヶ月、100日になる男の子育てています。
2ヶ月後半から母乳の回数を減らして現在ミルクよりの混合で、4ヶ月頃には完ミにしたいと思っています。
ミルクのみの回もあるのですが、100以上飲んでくれることが中々無く、お風呂上がりの就寝前のみ140-160飲んでくれます。
ミルクトータルが550くらいにしかならないのですが、大丈夫なのでしょうか??母乳は3-4回ほどあげています。
1ヶ月検診までは完母で55g/日で増量していたのですが、
最近は体重測る機会も無く、体重増加量がわかりません。
おしっこやウンチは良く出ていると思います。。
この飲みむらは落ち着くのでしょうか?
合計1日7回の授乳回数です。。
どうしたらまとめて沢山の量飲んでくれるのでしょうか、、
また、完ミにすることへのデメリット体験談などある方いらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
完ミですが今日は5回で800mlでした😊
母乳をやめたらもっと飲むかもしれないですよね🤔!
なので母乳を数回あげてるうちは、550とかでもいいのかなと😊
飲む量が増えないとしても体重が増え、機嫌が悪いわけでもなければ今はそれが適量なんだと思いますよ!
体重は、もうすぐ3、4ヶ月児健診とかあると思うので確認できますよ✨
完ミのデメリットは、出かける準備が面倒な事ですね🤷♀️
母乳だったら安心して授乳できる場所さえあればお腹を満たしてあげられますが、ミルクだと哺乳瓶、ミルク、お湯、湯冷しが必要です💦
あと、私は外出ではミルクは2回分用意するので3回目のミルクまでには帰らなきゃ授乳できない事になります😅出かけてすぐにミルクの時間になって哺乳瓶を使ってしまわないように、家で飲んだらすぐに出かけるようにしたりしてます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は完母ですが
ミルクトータル550に母乳3〜4回なら十分だと思います!
私は母乳そんなに多く出ている方ではないですが1日6回ほどです!!
赤ちゃんにも、胃袋の大きさや満腹度には個人差があるので一気に飲める子もいれば
そうでない子もいるので
母乳も一緒ならだいぶ飲めている方だと思いますよ😊
月齢とともに1日の体重増加は少し緩やかになります☺️
お家の体重計で、
お母さんだけが先に乗って
次に赤ちゃんを抱っこしたままのると、
赤ちゃん&お母さん-お母さんの体重をすると大まかに出てくるのでそれくらいで良いとおもいます☺️👍🏻
長くなりますが、、
完ミにするデメリットは
やはりお出かけの際に、
荷物が多くなることなどですかね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥺😭
子供の体重、その方法試して見ます!ありがとうございます!
やはりデメリットというと荷物が増えることが大きいくらいでしょうか、、、- 3月4日
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
その頃は160を1日5回、トータルで800飲んでいました🍼
飲みムラは個人差があるので、何をしても気分じゃなかったりすると飲んでくれないかもです💦
体重ですが家に体重計はありますか?
あればお風呂の時など赤ちゃんを裸にして抱っこしたまま計り、その後自分だけ計ると赤ちゃんの体重分かりますよ◎
私は定期的にこの方法で計っています!
デメリットとしては3時間の縛りがある事、お出掛けの時の荷物が多い、ミルク代などのコストがかかるくらいですかね?
ですが私にはメリットの方が多く感じます😊
-
はじめてのママリ🔰
160をお風呂上がりしか飲んでくれないので、悩ましいです😭
日中は100切ることがほとんどなので。。。
子供の体重その方法で測ってみようと思います!ありがとうございます!
そうですよね😭
メリットのお話もきかせてもらえませんか?🥺- 3月4日
-
かん
1週間ごとに計ったりして増えていれば問題ないと思うので試してみて下さい😊
預けて買い物に出掛けたり気晴らし出来たり、母乳のストレスが全くなく、乳首も痛くない、薬が飲める、飲酒出来る、夜間起きた時にパパに頼める、飲んでる量が明白などですかね🤔
今思いつくだけでも結構あるので、私は母乳が元から出なかったのですがこだわり過ぎなくて良かったと思っています!- 3月4日
はじめてのママリ🔰
5回で800ほど飲んでくれるの羨ましいです😭
そうなんでしょうか🥺
夜泣き対応や、3時間以内に泣いてどうしようもないときなど
授乳間隔に悩むことはありますか?😭
出掛ける際に荷物多くて大変ですし、飲みむら発揮されるとどのタイミングにあげればいいのか難しいですよね😵💫
色々教えて頂きありがとうございます😭
ychanz.m😈❤️🔥
でも小さく産まれて、退院時には2500gを下回ってしまい1回のミルクでたった80でも飲み切れないような子でしたよ😊!
うちは昼間に3時間もたない時はありますね🤔!
2時間半過ぎたらあげてOKにしてます😊
泣いてる赤ちゃんをお腹空いてるのわかっていて「あと30分...」ってお互いにしんどい思いして泣いたり抱っこしたりするより、さっとミルク差し出します(笑)
夜間は、下の子は1ヶ月半から今も朝まで寝るんです😳!
上の子は真逆で毎時間起きて泣くような子で、4歳半頃まで続きました😅
毎時間泣かれるとさすがに毎度ミルクはあげれないし、ミルク卒業してるとあげれないし、とにかく抱っことか思い切って1回起こすとか、とりあえずその時思いついた事を試してましたよ😊
外出は、旦那にも「◯時にミルクだからその後すぐに出れるようにしようね!」って先に話しておいて、下の子の機嫌のいいうちに旦那に見ててもらって私が身支度したり、上の子にも支度を促したりしています😊