※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいちゃん
ココロ・悩み

友達に結婚や出産のお祝いを渡されたが、自分のときはお祝いがなく、気持ちがないのか不安。旦那は気にしないようだが、納得できない。

未だにモヤモヤしています…。
友達は結婚にはお祝いを渡したのに、私の結婚にはお祝いなし。
友達が出産した時はお祝い+オムツケーキを渡したのに友達はお祝いのみ。
別にお祝い返しがほしい、とかそういう訳ではないのですが気持ちがないのかなあなんて…。
旦那にはこんなもんだよって言われましたが腑に落ちません。こんなもんなんですかね…。

コメント

やち

わかります。
私もママ友グループでみんなの子供やママ自身の誕生日はお祝いあげてきたのに(というかグループで自然とあげる習慣になった)、私の子どもだけ貰ってないのでモヤっとしてます😅
コロナなどでばたついてしまいタイミングが悪かったのかなーと諦めてますが…

  • ちいちゃん

    ちいちゃん

    返信ありがとうございます!そんな事があったのですね😭それももやッとしますね…。うちの子供だけってなりますね…

    • 3月3日
さてら

私もです!!
私なんて入籍祝いも結婚式参列も受付も余興もして、出産祝いも子供が生まれる度にしてきたのに、コロナで結婚式が親族のみになったからか、結婚祝いも出産祝いもなしです😂
こんな人が2人くらいいますww
しかも他の共通の友達に出産祝いした話とかサラッと聞かされて、毎度毎度なんなの?ってなってます。

旦那に言うと同じように、「気持ちを渡してるだけだから見返りは求めないけど」と言われましたが、そういう話じゃないですよね。
私のことはお祝い渡さなくてもいい存在だって思われてるのかなってことがモヤモヤするんですよね〜

  • ちいちゃん

    ちいちゃん

    やっぱりそんな人がいるんですね💦そう、それ!!やらなくてもいい、ではないんだけどなあと思いつつ日々過ごしてます😭

    • 3月3日
rest

わかります!
ケチなの?それとも私ってあなたにとってそんな存在?!
って、モヤモヤしますよね。


でも、相手側の真意を探っても意味ないですよ。
向こうとこちらの『やって当たり前』は違いますから…

それに向こうは向こうで精一杯の生活なのかもしれません。私も今は経済的にも体力的にも時間的にも余裕がないので、周りに対しての配慮が出来ていない状態です💦
見返りが欲しい訳ではないけど、こちらへの気遣いがないことにモヤモヤするなんて、これから親戚間のお年玉とか、お祝いの差とか、いくらでも出てきます。
相手からの気遣いなんて気にしなければどうって事ないです!
そんな境地にはなかなかなれないでしょうが、ヘタレな私がなんとか乗り越えてきたので、きっと大丈夫、大らかになれますよ!

  • ちいちゃん

    ちいちゃん

    返信していませんでした💦💦言われてみると、そうですね…。ありがとうございます(ToT)

    • 3月12日